ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例

2020年07月12日 22時59分

K' -carのプロフィール画像
K' -carダイハツ ミラ L502S

整備記録として使用 合言葉は『ラクで、大人しくて、実用的』 現生息地:福岡市近郊にある町 旧生息地:宮崎県宮崎市の港付近 原生 地:福岡県北九州市小倉南区

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

【ドライブシャフト交換】

2本目いきまーす🎵

さて、では助手席側のシャフトを交換します。

尚、今回の方法は正規ルートではございません。
アラインメントをほぼ崩さない方法ですので、
かなり面倒です。

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

めっちゃ勉強して、手順もバッチリ🎵
一週間みっちり勉強しました。

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

次は前を持ち上げます。
ホントにリフトが欲しいです。

ただでさえ車高を落としてるので、スロープで上げて更にジャッキで上げるのは面倒臭いです( ω-、)

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

セットよーし!

オイル缶にビニール袋を入れて簡易廃油入れを作りました。

ただ、廃油入れが下に入るまでには、ジャッキアップして、ウマをあてて、更に台の上にジャッキを置き、更に上げてからウマをあて直しました。

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

まずはフィラーボルトを緩めます。
サイズは24ですかね。

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

ドレンも外します。
こっちもサイズは24です。

ってか、潜れないからすごく作業しにくい(笑)

これ、バケツを外してから作業すると、絶対に洗礼を受けるパターンですね。

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ジョワ~

ドロドロ感がハンパねぇー(笑)
この状態で放置しときます。
抜けきるまでに他の作業をしましょうかね。

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

貫通ドライバーでカシメを起こします。

ロックナットのカシメ道具があるらしいので、今度買おうかな🎵

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

32のソケットを使ってインパクトでイッキに外します。

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

次にタイロッドエンドの下のロックピンを外します。

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

ソケットは17で外しました。

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

ナットを緩めたら途中で止めます。

そしたら、ブーツ下の関節をプラハンでトンカンやります。
ナットを止めたのは、ボルトを叩いてネジを潰したくないからです(笑)

トンカン叩いてみると……あれ?(-_-;)

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

外れなかったので、結局プーラーを使って外すことになりました。(・・;)

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

スタビライザーのボディ下側を外します。

サイズは忘れました。
ってか、写真が下手くそすぎる(笑)

取り付けトルクは83.35±9.85N・m

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像15枚目

両側を外したら、下側に引っ張り下げます。
これはあとでアームを外しやすくするためです。

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像16枚目

次にロアアームのボルトとナットを外します。

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像17枚目

外したらアームをプラハンでトンカンします。

スタビライザーをフリーにしてるので、アームがすんなり落ちてくれます。

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像18枚目

さあ、ドライブシャフトを外します。
プラハンで車軸芯をトンカンします。

そしたら、ペコッて引っ込みます🎵

えっ!大丈夫ですか?って訊かれそうですが、大丈夫です‼️
だって、交換ですから(笑)
リペアではないので、外れてしまえばOKです!

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像19枚目

ふう、外れました。
さーて、引っこ抜きますか❗️

って、あれ?抜けない……(・・;)

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像20枚目

引っこ抜けないので、こんな感じでシャフトの付け根にロングのマイナスドライバーを差し込んでコジリます。

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像21枚目

親方~!抜けましたぜー‼️

ブーツにヒビやグリス漏れはなし!
うん、異音は完全に関節痛ですな。

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像22枚目

新しい部品を差し込みますが、ミッション側にあるオイルシールに当たらないように差し込みます。

そして、スプラインがあったらグッと奥に押し…こ……み……。

うん、なんか入らないので、シャフトを真っ直ぐにしてプラハンでトンカンします🎵

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像23枚目

ここからは逆の手順で着けるので簡単です!

まず、シャフトを差し込みます。

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像24枚目

ロアアームを下側からプラハンで叩いて差し込みます。

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像25枚目

ロアアームのボルトとナットを取り付けて、タイロッドエンドも取り付けます。

ただし、この時はまだ仮止めでいいです。

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像26枚目

ジャッキでロアアームを支えながらトルクで締めます。
私は76N・mで締めました。

トルク:75.95±12.25

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像27枚目

次はタイロッドエンドをトルクで締めます。
私は47N・mでしました。

トルク:46.55±7.35

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像28枚目

ロックピンを取り付けて、タイロッドは完了。

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像29枚目

さて、ドライブシャフトのロックナットを取り付けますか。

まだ仮付けでいいですよ。
本締めは着座した時点で締めます。

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像30枚目

ロックナットは2種類あります。

純正シャフトは右側、リビルトは左側を使われてることが多いです。予備を確保する場合はナットのサイズから判断してください。

右側:ソケットサイズは32
品番:90041-79255(L200Sなど)

左側:ソケットサイズは30
品番:90041-79274(L700Sなど)

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像31枚目

さあ、ミッションオイルを入れますか。

ボルト:90341-16012
ワッシャー:90044-30178

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像32枚目

ハンズマンで購入。

プラ製漏斗と外形13mm内径9mmのゴムホース1.2mで200円なり~。

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像33枚目

ワイヤーで引っ掛けて、1.6Lをゆっくり入れます。
私はマジック5を入れたので、
マジック5:オイル=1:10なので、
150ml(全容量):1.5L(1500ml)ですね。

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像34枚目

オイルを入れ終わったら、ジャッキを降ろしてインパクトで軽く締めます。

接地面がテーパーではなく、平面なので締めすぎて壊れることはほとんどないです!

だって、ロックナットのトルクってすごく大きいですよ‼️
トルクは235±19.6N・m

私は240N・mでしました。

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像35枚目

最後にロックナットをカシメます。
カシメ方法はマイナスドライバーを使う場合はドライバーの側面を使いましょう!

これで先端を叩きます。

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像36枚目

この方法はロックナットが裂けてしまいます。
あまりオススメしません‼️

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像37枚目

こんな感じですかね。

ふぅ、終わった~。

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像38枚目

雨も止んで良かったです!

やっぱりシャフトとオイルが良くなると走りが良いですね。
シフトダウンするときの右と左の車輪のラグがなくなって、スムーズに動けるようになりました🎵

ミラの修復作業・簡単整備・DIY・ドライブシャフト・車は日々勉強に関するカスタム事例の投稿画像39枚目

外した部品は今度にでもバラします🎵
原因解明と勉強って大事ですからね。

うー、二本立てはさすがに疲れた。
写真を撮りながらしたけど、
2つも作業をして6時間。
まぁ、休憩で2時間くらい遊んでたけど(笑)

さて、来週は何をしようかな🎵

あ、そうだ❗️
これで『実用的』になりました。

『ラクで、大人しくて、実用的』な車を仕上げていきましょう!

ダイハツ ミラ L502S1,232件 のカスタム事例をチェックする

ミラのカスタム事例

ミラ L275S

ミラ L275S

皆様お久しぶりです♪今回はエアクリをZERO1000チャンバーに交換しました!吸気音が大きく乾いた音になってとても満足です!

  • thumb_up 23
  • comment 0
2025/07/25 23:19
ミラ

ミラ

まさに1980年発表されたダイハツミラのボディサイドには、インパクトのあるラインとMIRAのロゴが入っていました。ボディカラーも含めすべてオリジナルの状態...

  • thumb_up 65
  • comment 1
2025/07/25 22:20
ミラ L700S

ミラ L700S

お題にピッタリ?😘自己満ステッカーチューン😜👍️ヨキヨキ✌️ヨキヨキヨキ✌️斜めから見てもヨキヨキヨキヨキ😘自己満だから、これでいいのだ🤣

  • thumb_up 107
  • comment 15
2025/07/25 21:16
ミラ L275V

ミラ L275V

セレスティアのアクスル入れてみました!キャンバーは5度!とりあえず無事終了😄

  • thumb_up 36
  • comment 0
2025/07/25 21:05
ミラ L275S

ミラ L275S

夕飯にニンニクたっぷりペペロンチーノ風を食べて夜の一回りドライブ試聴してこれから帰還するところプラセボ案件2台のZR360の足に、真鍮のM6ボルト30mm...

  • thumb_up 50
  • comment 4
2025/07/25 20:17
ミラ

ミラ

昨日は青山高原に撮影に行ってきました📸夕日がめっちゃ綺麗やった🌆虫多いけど😮‍💨ミラに見下されるエボ君。笑年式が新しいせいか、やや上から目線ですな(ˇωˇ...

  • thumb_up 104
  • comment 8
2025/07/25 16:44
ミラ L285S

ミラ L285S

まだ試行錯誤中だけど内装は使いやすく!(車内狭いから結構大変💦)

  • thumb_up 60
  • comment 0
2025/07/25 10:47
ミラ L275S

ミラ L275S

おはようございます買い出し前のひと試聴夏休みで普段混まないような道がいきなり動かなくて出かけるのも要注意なのと気温が高いと音は良くは聴こえない笑オーディオ...

  • thumb_up 62
  • comment 0
2025/07/25 09:32
ミラ L250S

ミラ L250S

  • thumb_up 64
  • comment 0
2025/07/25 06:42

おすすめ記事