レガシィB4のまた、行きたい場所・フォグバルブ交換・山と愛車に関するカスタム事例
2025年09月23日 21時51分
羊蹄山。
いっときは毎日見てましたが、どこからどう見ても美しいのですよね。
眼前から見上げる、ぐるっと回り込んで表情の変化を楽しむ、遠くから望む、どう見ても綺麗。
チョボチナイゲート。
壮大さもさながら、ひと月しか開かないという稀少性を持つ道とかたまらんです。
ホッコータルマエの樽前山みてぇに綺麗な樽前山。
道央道のなかでも、苫小牧から森町に至る海沿いの景色は凄く良かった。
今は遥か彼方だけど、用事と時間と燃料費が用意出来れば………
美瑛の丘。
何処も日本人や中国人の観光客でゴミゴミしてて撮りようがありませんが、それだけクリアすれば何処でも映えるからつよい。
………山とか、壮大な地形が好きです。
登山は無理ですけど、見るだけとか走るのは。
………ここまですべて前車です。
前々車、3AT・NA・3G83でして。
ドライブの概念がありませんで、常に轟音と振動に包まれ全く加速しない車体をブラジルアクセルで無理矢理前に進めるのは、長距離になれば拷問みたいなもんでしたので………
さて。
現車の使い勝手を前車に近づけていきましょう。
まずは、(前車ではついに使えなかった)水垢クリーナー。
というのも、車体は前オーナーがコーティングしてたようでビッカビカなんですがガラスだけウロコまみれなんですよね。
さっくりとFガラスだけやりましたが、まさか塗りこんで高圧水掛けただけでとぅるっとぅるになってるとは。
アネシス、レガだよ………
レガ、アネシスだよ………
まず、タイヤを叩き込みます。
アネシスでは夏冬共に15in.揃えしましたが、レガでは16in.以上しか入りません。 入るでござるか?㌿トに16入るでござるか???
譲渡先で、車検用下駄なりアルミ屑にしてくれれば………残飯処理とも言う()
回収。
回収。
回収。
回収。
また来るかんね、
Amazonから線が来ました。
レー探。
アネシスから剥ぐとき、線をぷちっちゃったので。
コレでよし。
ついでに購入。BT5.0→3.5mmAUXレシーバー。オーテク製、2年前のロットだからかすげぇ安くて。
純正マッキンのBTだと古いせいか高低音オミットされてたんですよね。なのでコイツとAUX→RCAケーブル噛ませたってことです。
音はCD並みに良くなりましたね。
フォグ球剥いだので、移植しま
した。
コレで夜もあんし〜ん。
冬?しらねぇよコレで行くよ。