ハイラックスのハンドル交換・レザーハンドル・ブラウンレザー・BMJAPANに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ハイラックスのハンドル交換・レザーハンドル・ブラウンレザー・BMJAPANに関するカスタム事例

ハイラックスのハンドル交換・レザーハンドル・ブラウンレザー・BMJAPANに関するカスタム事例

2025年10月13日 05時28分

有栖川シュワルツェネッガーのプロフィール画像
有栖川シュワルツェネッガートヨタ ハイラックス GUN125

ディーラーお任せのカーライフは快適ではあるものの、用意された選択肢の中に真の自分の意思が存在しているのか疑問を感じ、買換えを機にカスタムに走りました。 苦労も含めた楽しさが手に入りました。

ハイラックスのハンドル交換・レザーハンドル・ブラウンレザー・BMJAPANに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

BM JAPANのブラウンレザーのハンドルを購入し取付けました。
純正より気持ち太めでレザーの表面が滑りにくいので、とても運転し易くなったと感じます。

ハンドルをシートカバーの色と合わせたいと思い、生地を買って自作するとことを考えていたのですが、そこまで時間が取れないので購入することにしました。

ハイラックスのハンドル交換・レザーハンドル・ブラウンレザー・BMJAPANに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

購入時は、こんな状態です。ホーンパッドとステアリングパッドスイッチは、純正ハンドルから移植します。

ハイラックスのハンドル交換・レザーハンドル・ブラウンレザー・BMJAPANに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

はじめにハンドルを直進の状態にしておきます。次にバッテリーをマイナス(黒)から外し、プラス(赤)も外し2分ほど待ちます。バッテリーを外すのは、ホーンパッドのエアバックが、誤動作すると危険なためです。

ハイラックスのハンドル交換・レザーハンドル・ブラウンレザー・BMJAPANに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ハンドルの左側の裏にあるカバーを外します。緑丸の位置に内張剥がしかマイナスドライバーを当て手前に引いて取り外します。

ハイラックスのハンドル交換・レザーハンドル・ブラウンレザー・BMJAPANに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ハンドルの右側の裏にあるカバーを外します。こちらは、クルーズコントロールのスイッチが出ていますが、左側と同様に緑丸の位置に内張剥がしかマイナスドライバーを当て手前に引いて取り外します。

ハイラックスのハンドル交換・レザーハンドル・ブラウンレザー・BMJAPANに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

ホーンパッドを外します。写真は、ホーンパッドを外した後の状態のハンドルとホーンパッドの裏側です。
ホーンパッドは、ホーンパッド側のピンとハンドル側の金属のクリップで固定されています。それぞれ緑・ピンク・青の丸で囲ったホーン側のピンをハンドル側の穴に差し込むと、ハンドル側の金属線のクリップでロックされます。
逆にホーンパッドは、ハンドルの3箇所のクリップをそれぞれ緑・ピンク・青の矢印の方方向に押し込むと外れます。

ハイラックスのハンドル交換・レザーハンドル・ブラウンレザー・BMJAPANに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

前の手順でカバーを外したハンドルの裏の穴から太めのマイナスドライバーなどを入れピンを押し込み外していきます。
上側の写真は、右側の穴から見た右上のクリップの端(緑丸)と、マイナスドライバーでクリップを外している状態です。マイナスドライバーでクリップの端をハンドル中央の向きに押し込むと、ガチャッと音がしてホーンパッドのロックが外れます。
下側の写真は、左側の穴から見た左上のクリップの端(ピンク丸)と、マイナスドライバーでピクリップを外している状態です。右上のクリップと同様に左上のクリップの端をハンドル中央に向け押し込み、ホーンパッドのロックを外します。

ハイラックスのハンドル交換・レザーハンドル・ブラウンレザー・BMJAPANに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

下側のクリップの端(青丸)は、上側の写真の通り左側の穴からマイナスドライバーを使い外します。左側の穴からマイナスドライバーで上側に押し込むと、ホーンパッドのロックが外れます。
下側の写真は、3箇所のクリップを全て外した状態です。

ハイラックスのハンドル交換・レザーハンドル・ブラウンレザー・BMJAPANに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

ホーンパッドは、左上の写真の通り2本のケーブルで車体と繋がっています。
ホーンパッドの中央に刺さっている黄色のケーブルは、右上の写真の通り細いマイナスドライバーなどをオレンジのコネクターの黄色のパーツの溝に入れを押し上げる(緑の矢印)と抜けます。
もう1本の黒いケーブルは、金属のコネクターの突起(青の矢印)を細いマイナスドライバーなどで押せば外れます。
右下の写真は、ケーブルを外した状態です。

ハイラックスのハンドル交換・レザーハンドル・ブラウンレザー・BMJAPANに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

ホーンパッドを外したら、上側の写真の通りステアリングホイールナットを外します。このナットは、トルクを50Nmで取り付けてあるので、かなり硬く締めてあります。ディープソケットと柄の長いスピンナーハンドルを用意した方が楽に作業ができます。
ステアリングホイールナットを外したら、左下の写真の2箇所のコネクターを外します。これでハンドルが取り外せます。
ハンドルは、手前に引っ張り外しますが、最初はハンドルとシャフトのスプライン(縦の溝)が硬く簡単には外れません。そのような時は、ハンドルを両手でしっかり握り、右手側を手前に引き左手側を奥に押す。次は反対に右手側を押し左手側を引く。これを交互にガタガタ繰り返すと外れ易くなります。
右下の写真は、ハンドルを外した状態で、スパイラルケーブルのユニットが見えています。このスパイラルケーブルのユニットは、このままの位置から回転させないように注意します。

ハイラックスのハンドル交換・レザーハンドル・ブラウンレザー・BMJAPANに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

取り外したハンドルからステアリングパッドスイッチを外していきます。左上の写真の6個のビスを外します。右上の写真は、ビスを外した状態です。
ステアリングパッドスイッチの表側は、上側に引っ張りステアリングパッドスイッチします。左下の写真の青丸の4箇所のピンと、ピンク丸の2箇所の爪で固定されています。
右下の写真の通りクルーズコントロールのスイッチをハンドルから外します。

ハイラックスのハンドル交換・レザーハンドル・ブラウンレザー・BMJAPANに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

ステアリングパッドスイッチの裏側は、左上の写真の緑丸の爪と青丸の爪ので固定されているので、爪を外していきます。
ステアリングスイッチ表側のケーブルの内の一本は、右上の写真の通りステアリングスイッチ裏側にコネクターが固定されています。コネクターは、左下の写真の通り裏側からラジオペンチで摘み外します。
右下の写真は、ハンドルからステアリングパッドスイッチを全て外した状態です。

ハイラックスのハンドル交換・レザーハンドル・ブラウンレザー・BMJAPANに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

交換するハンドルにステアリングパッドスイッチを取り付けていきます。
左上の写真は、ステアリングパッドスイッチ裏側を取付けた状態です。右上の写真は、クルーズコントロールスイッチを取り付けた状態です。左下の写真は、ステアリングパッドスイッチ表側を取付けた状態です。右下の写真は、ビスでステアリングパッドスイッチをハンドルに固定した状態です。

ハイラックスのハンドル交換・レザーハンドル・ブラウンレザー・BMJAPANに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

ハンドルを車体に取付けます。右上の写真は、ハンドルをシャフトのスプラインに差し込み、ハンドル側のケーブル2本をコネクターに取り付けた状態です。この時ハンドルの角度が、取り外した時の角度と同じとなるように注意し取り付けます。
ステアリングホイールナットをトルクレンチを使用し50Nmで締め込みます。

ハイラックスのハンドル交換・レザーハンドル・ブラウンレザー・BMJAPANに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

右上の写真の通りホーンパッドに2本のケーブルを取付けます。
左上の写真は、ホーンパッドをハンドルに取り付けた状態です。
最後に下側の写真の通りハンドル裏側の左右のカバーを取り付け作業は終了です。

ハイラックスのハンドル交換・レザーハンドル・ブラウンレザー・BMJAPANに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

ステアリングのブラウンレザーの色合いが、シートカバーのキャメルとサンドベージュに違和感なく溶け込んでいます。
ハンドル自体も滑り難く握り易いので、運転が楽になったと感じます。

トヨタ ハイラックス GUN12524,713件 のカスタム事例をチェックする

ハイラックスのカスタム事例

ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

こちらは連日30℃オーバーまだまだ夏が続いてます。。。そして明日からは家族旅行!!ストライプのデカール貼りました!が、お!いいやん!と思う日とんー。。。い...

  • thumb_up 52
  • comment 0
2025/10/13 12:12
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

BMJAPANのブラウンレザーのハンドルを購入し取付けました。純正より気持ち太めでレザーの表面が滑りにくいので、とても運転し易くなったと感じます。ハンドル...

  • thumb_up 234
  • comment 4
2025/10/13 05:28
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

90%コンプリートあと少し!カッコいいホイールマッドブラックで最高😀37Sになったのでフロント/リアデフギア⚙️交換した。さて効果は?

  • thumb_up 135
  • comment 0
2025/10/12 18:02
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

免許の更新終わってオートバックスへ🚙ウィンカーをLED化👆交換前👆👆交換後👆オレンジ色がなくなりいい感じ✨爆光過ぎて後ろの車の人大丈夫か…💦安心のPIAAを選択

  • thumb_up 69
  • comment 2
2025/10/12 18:01
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

今日は初ハイラックスでキャンプ⛺️ジムニーに比べて荷物の出し入れが楽過ぎる👍そういえばラダーフレームのバグガードを少し前に付けていました!黒で締まっていい感じ👍

  • thumb_up 57
  • comment 2
2025/10/12 17:47
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

ボディリフト無事終わりました🙏つかれました😓#ハイラックス#ボディリフト

  • thumb_up 59
  • comment 10
2025/10/12 16:54
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

SHIMANEIZUMO四駆イベント2025.10.12😍😍😍😍😆😆😍😆😍😍😍

  • thumb_up 74
  • comment 0
2025/10/12 15:15
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

今日は超久しぶりのイベントに参加✨四駆系のイベントには初めて参加したけど、刺激満載😂色々参考になりました✨主催された皆様ありがとうございました😊どノーマル...

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/10/12 15:10
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

夏の終わりらしい写真もちろんiPhoneクオリティー📷✨

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/10/12 14:42

おすすめ記事