ジムニーのレストア中・レストア日記・ボディ外し・ジムニー・ジムニーJA11に関するカスタム事例
2025年07月19日 22時05分
家族用の60ハリアーと17クラウンとJA11ジムニーです。 17クラウンのMT載せ替えが終わり、勢いで買ったJA11を地道に治してます。 いきなりフォローすることがあります。よろしくお願いします!
かなりおざなりになっていた11。
奥さんと子供が実家に帰っていたこともあって、昨日と今日でかなり進めました!
まずエンジンクレーンの入手から。
ジモティで、ずーっと探していたのですが、さっぱりいいのがなく、もうAmazonプライムセールで買おっとと思ったら、ジモティでメッセージがありました!
なんと、帯広にて、1回使用でハンガーつき、アストロプロダクツ製のものを2.5万円でお譲りいただきました!ありがたい。。
これはハリアーにエンジンクレーンをぶち込んだ様子です。乗るのね。さすがハリアー。
帰りは高速でしたが、突っ込まれたクレーンが自分の体に刺さるなー思いながから、安全運転で帰宅!
無事に家に着いて、組み立て!
でかいなー。エンジンクレーンって。
先週引き取ってきました。
右のジムニーは完全に物置状態。。
エンジンクレーンを買ったのは、zelワークスさんのジムニーレストアの動画を見て、これなら1人でできそう!と思ったのが理由です。
やる気が出てきたので、ジムニーをガレージの左側に移して。これが地味に大変!
これが昨日の作業です!
ダッシュボード外しまで、去年進んでいたので、その続きから!どんどん進めました。
外したエボパ。汚すぎて、そっとガレージの片隅に置きました。。。30年以上かな?一度も開けられていないのだろうか。。
エボパが抜けてちょっとスッキリ
次!ヒーターコア。エンジンルーム内のホース外しが硬かった。一番難儀だったかも。。
外して見たら片側が歪んでました。
一度取り外されたのだろうか??
番外編。
1991年製の発煙筒。逆にレア??笑
これは捨てないでむしろ取っておこうかな?笑
てことで外した部品がこちら!
元に戻せないかも?まぁなんとかなるでしょう!!
内装ほぼドンガラです!
スッキリ!
次はボディ降ろしに移ります。
コメリでボディの土台作成用に、鉄骨とキャスターなどなど買ってきました。
1.3万円ほど。
エンジンクレーンで吊る用のパイプも自作しました!
アイナットを適当に溶接!シートベルトのナットで締めます。
そして、エンジクレーンで釣ります!
最初、リアタイヤがエンジンクレーンに干渉して、入りませんでした、、
なので、ジャッキアップしてタイヤを外し、フレームにウマ、りあデフにジャッキをかけてから、釣りました!
エンジンクレーンの長さがギリギリでした。
そして、思いっきりボディを後ろに引きました!
ほんとはシャーシを抜いた方が安全なんだけど、勾配的にもスペース的にも断念。
1点で吊ったので、転がっていきそうで怖かった。。最低でも2人でやるのがいいです。
載せる時は違う方法にしないと、ボディの下回りが傷だらけになりそうです。
もう少しで抜けそう!というところで、台を作ります。
にしてもすごい光景。
コメリの角材で台を作りました!100vの溶接機大活躍!イーノウ製の安いやつ。
そして、ボディがおりました!
露わになったオイル漏れまみれの機関たち。
逆にワクワクします!!
今日はここまで!んー。達成感で溢れています。
なんかカッコよくみえてきた。。
予定では、次はエンジンとミッションを降ろして、シャーシと分離しようと思います!
スペース的にもきついので、シャーシから部品をバラしたら、シャーシとかデフは青空保管しておいて、その間にボディを進めるのがいいかな??なーんて思っています。
長い目で進めていきます!