ミニキャブバンのBGFKさんが投稿したカスタム事例
2025年09月07日 16時17分
卓上作業の画像はないけど
DACの出力後の増幅回路(2倍)をパスしての試聴中
一つ回路を省略出来たことが大きいと思うけど
特に中高域の鮮度感がぐっと上がってる
アンプの入力レベル調整の可変抵抗をより全開に近い場所で使えるようになったことも大きい
一方で最大音量問題としてはほんの少し問題がある
Youtube側の音量レベルが上がったのは確かだと思ったが、2倍をなしに、つまりビフォー比で電圧1/2までは下げ過ぎになったようだ
ミッドバスは入力全開に達している
これはミッドバスの能率がおそらく相対的にもっとも低いことが要因で
アンプのZR600のゲインをどう増やすか思案中
プチ改造していて、ノーマルで言えばノーマルのゲインVR(プリアンプ部のフィードバック抵抗)をそこそこ絞っている状態には等しい
そこを固定抵抗で決め打ちした上で、
入力レベルを可変にしてそれが全開というのが現状
決め打ち抵抗の値を変更だな、、、
作業としてはワンポイントなんだけど
蓋開けて基盤外してってなるから結構ヘビーだ
そもそも車から下ろすのも笑
明日にしよう笑