人気な車種のカスタム事例
ミニキャブバンカスタム事例1,819件
おはようございます八王子に行って車をミニキャブに入れ替えて相模原のコンテナに行って荷物を少し出してきたプレーヤーと、解体して捨てる箱笑橋渡って戻ってきたと...
- thumb_up 14
- comment 0
作業に集中し過ぎて撮ってた写真がこれしか無かったですが、滑りとかは無かったのですがクラッチ切る度に恐らくレリーズベアリングからシャラシャラ音が出てた為一式...
- thumb_up 38
- comment 0
CARTUNEをご覧になっております皆様、日本の底辺の仕事をしている、キャブエボマイスタでございます。さぁまたまた線状降水帯が猛威を振るったようで、集中豪...
- thumb_up 249
- comment 8
本日の八王子プチオフにご参加くださいましてありがとうございました!お疲れ様でした!初参加3名含む、17台18名で大盛況となりました!次回は11月2日にやり...
- thumb_up 70
- comment 2
カーチューンをご覧になっております皆様、日本の底辺の仕事をしている、キャブエボマイスタでございます。線状降水帯豪雨災害から日にちが経ちました。またまた東北...
- thumb_up 243
- comment 2
世田谷のプールに行ってからの〰️試聴中というか休息中笑温水プールは、確かな記憶では最後に行ったのが2009年だった久しぶりだしいきなり泳いでも疲れるだろう...
- thumb_up 65
- comment 2
カンペハピオのフレンチグレーでオールペン充電式の塗装ガンで施工しました。炎天下のマスキングは苦痛汗リアのステッカーは発売時のまま。
- thumb_up 76
- comment 0
おはようございます買い物前の試聴最近、たまたま、Youtubeに上がって聴いてみた曲で、自分の歌をけっこうアップしている人みたいなんだけど、なかなかいいん...
- thumb_up 63
- comment 4
ミニキャブ用の心臓部に、到着したUSB-I2S変換基盤とI2Sバッファ基盤を組み込んで無事音出しOKI2Sの配線はコネクタ経由ではちょうどいいケーブルが手...
- thumb_up 56
- comment 0
頭を切り替えてミニキャブの心臓部再開青のUSB-DDC(I2S変換出力)が到着SPDIF経路を排してDACに入力へミラで使ってるやつと同一(のはず)をやっ...
- thumb_up 62
- comment 0
CARTUNEをご覧になっております皆様、日本の底辺の仕事をしている、キャブエボマイスタでございます。暑い〜💦💦😵☀️🥵、のひと言に尽きる今週でしたがいか...
- thumb_up 254
- comment 29
ふぅ、、、この曲知ってて反応する人がいるとすれば1人しかいないけど過去最高ぶっち切りの更新なんたって、ユノ、チャンミンのラップ絡みの歌声がはっきりと浮かん...
- thumb_up 64
- comment 6
モノラルミッドバスの帯域分割を、完全バイパスフルレンジからアナログ入力からのDSPハイパスをかけてみた結果より精緻にはなったがエモくないよって却下😝ライン...
- thumb_up 68
- comment 0
おはようございますミラの音を聴きたいのだけれども八王子までミニキャブを運転する元気がない、、ミニキャブの煮詰め作業でひとつ浮かんだのがモノラルミッドバスを...
- thumb_up 67
- comment 2
これは1時間くらい前多摩川を蒲田方面に渡るところ八王子住んでた時は檜原村に行ってたけどこっちに戻ってからは多摩川の右岸を下って引き返すことが多くなった夕飯...
- thumb_up 70
- comment 2
おはようございますこれはさっき多摩川右岸から二子玉川を見たところ昨晩の目論見が完全ビンゴで震えが来るくらい笑デジタル-デジタルでこんなに音が変わるとは最大...
- thumb_up 77
- comment 6
現在の機材配置ミラに積んでたDACをこっちに音飛びはほぼ消滅ミラでの状況と同じくらいで問題はないレベル機材の中身の違いはミニキャブの方のはスマホUSB→U...
- thumb_up 69
- comment 0
問題は後述するけど夕飯後の音出し問題は後述するけど笑停車中は問題なしそれでこのSINGSINGSING1955年録音ベニーグッドマンモノラル音源CDを24...
- thumb_up 60
- comment 0
アンプが米俵に見えて来た笑積んだだけ、ではないです前後に対しては固定力が笑近所のホームセンター警備員の圧をガン無視作業大汗だくだく水1Lフロントミッドハイ...
- thumb_up 69
- comment 2
クワッドミッドレンジ用ZR120整備昨年段階でノーマルを基本的に整備してて今回は・ガワを洗剤と歯ブラシで掃除笑・電源部ダイオードをSIC-SBDに・電源に...
- thumb_up 67
- comment 0
方針修正する、、、今日秋葉行って戻ってきて道中ミニキャブの音出ししてたリアSTWはまだ鳴らしてなくてその他の部分の検証・評価中心に、、いつもながら大袈裟に...
- thumb_up 62
- comment 2
深夜の作業報告夕飯後意識を失って笑作業が中断してたDSPユニットの出力が余ってると何かに使いたいという心理はよく分かる笑自分のこれは2ch入力の4ch出力...
- thumb_up 69
- comment 0
サブウーハーの位置を前方に5センチ移動かなり合ってきたそして久しぶりに富嶽百景を全開でキタ(笑)この音源を爆音で鳴らせた、というのはサブウーハーの口径が1...
- thumb_up 59
- comment 4
おはようございます8月24日、10時から府中でカーオーディオのプチオフをやります参加ご希望の方はコメントをください場所を個別にお伝えします私の方はちょうど...
- thumb_up 61
- comment 18
なかなか凄い絵柄だなこりゃ笑2台のZR600を自分の車で鳴らすなんて四半世紀ぶりだ笑ジェダイの帰還?ほんとこのアンプは傑作だと思う昔のカーオーディオ雑誌で...
- thumb_up 77
- comment 11
もう一台のZR600を整備電源部のコンデンサを交換98年製造のシールが貼っててコンデンサはニッケミ製だけどさすがに27年経過の電解コンデンサは交換したい電...
- thumb_up 63
- comment 0
左のフロントだけ異様に外べりがしてるので足回りを総取り換え😵そしたらブーツ破けてるわスタビリンクもブーツ破けて悲惨な状態😖ブーツはお手軽分割式で交換しまし...
- thumb_up 31
- comment 0
ミニキャブでのズンドコが新たなフェーズ新たなステージに🤪🤪🤪🤪いくつかの変更点・左ミッドハイの位置をセンター寄りに・センタークワッドをセンターから右寄りに...
- thumb_up 59
- comment 8
モノラルミッドレンジ用DSPアンプお試し版いろんなものの再構築寄せ集めなんとか動作しているDSPはステレオからモノラルモードへアンプは3W+3Wの小型デジ...
- thumb_up 66
- comment 0
おはようございますモノラルミッドバスのプランB-1サイドの隙間埋めと開口部に一般的な吸音材吸音材は吸音というより背面からの放出抑制音出しかなりバランスがま...
- thumb_up 76
- comment 0
おはようございます音出しチェックセンタークワッドはダミー設置でいくつか課題そのうちミッドバスのキャンセリングはSWFとも発生している頭を後ろにすると音圧が...
- thumb_up 70
- comment 0
無事音出た〰️冷汗脂汗でた🤪心臓バクバクもの笑音はミッドバスがかなりアバウトな鳴り笑サブウーハーは別物か笑そして、やはり中で少し抜けてる帯域が笑まあ音が無...
- thumb_up 73
- comment 0
即席アンプ冷却用ファン製作全て両面で笑92ミリサイズで高さ的にはこれでもギリギリだったフロアの凸凹がけっこう激しいのでぱたっと倒れることはないが微調整が必...
- thumb_up 70
- comment 0
今日の車内作業は終わりにしよう一応頭にあったところまではやった2つのアンプの基本配線と、小電力用サブバッテリーの設置まだそこからの配線がこれから配電基盤の...
- thumb_up 65
- comment 4
おはようございます本日はここでチンタラ作業家の近所のホームセンターは警備員の無言の圧があって落ち着かないここは家から40分笑センターモノラルミッドレンジを...
- thumb_up 73
- comment 9
暑くて限界明日は死んでるんではないか向こう側は一応足が置けるスペース確保ZR600とZR360はこれで確定にするスパイクつけて置いただけだけど重たいしZR...
- thumb_up 60
- comment 0
アンプ整備手直しZR120ミッドハイ用ステレオ音出し中ビフォーからの変更は発注基盤パラレルバッファを設置ノーマルからの変更点はトータルでは、入力部の変更と...
- thumb_up 65
- comment 2
おはようございます木工・塗装はつくづく向いてないと思いつつ笑それにしてもホームセンターで売ってる塗料の値段が上がってて驚いた塗料も、だけどあまり容量の大き...
- thumb_up 59
- comment 8
センターモノラルミッドレンジも鋭意作業中作りは最近のと同様に、セパレートのプラケースを内外から強化(背面MDFは少し厚くした)接着剤が垂れて手が大変なこと...
- thumb_up 63
- comment 0
鋭意作業中今回のモノラルミッドバス用エンクロは、お試しの部分開放型バックキャビネットで使う8インチユニットは上は300辺りからすっと落ちてくるサブウーハー...
- thumb_up 53
- comment 0