エスティマのテイン・車高調・DIY・スラストベアリング・効果は不明に関するカスタム事例
2025年11月22日 15時06分
はじめまして。 一応、二児の父親です。 カスタムは大好きなんですが、金銭的な理由・・・というか、優先順位が低くなったので、現在の車はほぼノーマルです(笑) 無言フォロー失礼します。 もしフォローされたら、もちろんフォローします💡 よろしくお願いします☺︎
純正部品を購入するのが面倒で、約1年放置されてたテインの車高調。
現在の車高調の乗り心地が微妙なので、ついに重い腰を上げる時が来た。
初の試みでスラストベアリングを入れてみた。
実は前後ともネジ式の車高調を購入するのは初めてだ🔰
そこはさすがテイン、そして新品。
10分程試走したが、乗り心地に文句無し。
これから雪のシーズンなので、全下げまで3cm程余力を残して完成🎊
外した車高調、ここをこうしたり、これを変えたり・・・と思うところはあるが・・・
もう若くないので、また足回りの交換をする元気が無い💨
エスティマを降りるまで、このテインの新品くんに頑張ってもらう予定です💮
会社でヒマな時間を利用して、リアショックのカラーを作ってみた。
左はテイン純正
右は私のオリジナル
違いは、テイン製は鉄にメッキ。
私のオリジナルはステンレス。
あと内径寸法を少し小さくし、シャフトに通した際のガタつきを減らした。
おそらく効果は無いが自己満足で💯
