フィットの愛車カスタムのコンセプトは?に関するカスタム事例
2025年07月21日 13時01分
ワンオーナー20年目の初期型フィットです。 快適装備仕様ながら、サーキット走行会も年に数回楽しんでいます♪ スポーツ走行重視の車輌カスタマイズだけでなく、模型や居酒屋ネタまで幅広く薄っぺらな内容の投稿ですが、いいね・コメントやフォローお待ちしています。 略歴 2020/05/23:CARTUNEアカウント登録 2023/05/26:フォロワーさま1000名到達 注:重複する内容の過去投稿は適宜整理しております。 (σゝω・)σ-☆ヨロシクー!
★カスタムコンセプト★
『オサレなスポーツカー』ですかね☆
スポーツ走行を始めて一貫しているのは、座席を含めて内装は一切剥がさず、純ストリート仕様としてタイムアップを目指していることが、ある意味コンセプトかもしれません。
あり得ない話しですが今でも『長◯まさみ様♡』を、助手席に乗せるにあたり『ドンガラ車でドン引き』されるワケにはいかんのです(笑)
因みにトップの画像は13~14年前の仕様です。
この頃はまだホイールもシルバー、吊しの車高調時代で、カメラもガラケーだったと思います☆
(^∀^;)a゛
この頃は、まだ『完全合法仕様』に拘って走っていましたが、ナカナカTC1000での44切りが達成できず、壁にブチ当たっていた時期ですね…
当時GDフィットのパワー系アップデートも手詰まり状態で、満を持して車高を前後10mm下げたら、一気にコーナリング性が向上し、念願の44秒切りを達成できました☆☆☆
(*σ>∀<)σ-☆
現在の仕様ですが、トップ画の外観仕様と殆んど変化がありませんねッ!?(汗)
今年で20年目ということで、各種リフレッシュ策を講じて車体関係は、ノーマルより良好な状態を維持しています☆
今回、久々のパワー系チューンである『ARE』を導入し、酷暑のエアコンフル稼働条件下でも走りは絶好調です♪♪♪
クルマも自分自身も加齢による経年劣化は致し方ありませんが、この秋以降のスポーツ走行で、もうひと暴れできたらなぁと思います☆
p(・∀・`)q ガンバルゾー!!!