アルトラパンのドアデッドニング・ドアデッドニング やり直し・レジェトレックス・StP・StP BOMBに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
アルトラパンのドアデッドニング・ドアデッドニング やり直し・レジェトレックス・StP・StP BOMBに関するカスタム事例

アルトラパンのドアデッドニング・ドアデッドニング やり直し・レジェトレックス・StP・StP BOMBに関するカスタム事例

2021年05月10日 21時37分

アークライドのプロフィール画像
アークライドスズキ アルトラパン HE21S

カーオーディオ専門店アークライド です 「スーパーの駐車場に溶け込むカスタムラパン」をコンセプトに作業記録をアップしていきます。 目標は軽自動車を超える「静寂性能」「長距離を楽しめる走行性能」「内装の質感向上」を目指します😃 オーディオ屋ですがオーディオの投稿は相対的に少なめです🤣 アークライド 千葉県浦安市富士見5-21-21 047-314-8310   arkride1@gmail.com

アルトラパンのドアデッドニング・ドアデッドニング やり直し・レジェトレックス・StP・StP BOMBに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

【ドアデッドニング】
2020年11月
※画像はデッドニングし直し後の画像です

ラックスマンのパワーアンプ導入でドアウーファーにかかるエネルギーが段違いになり 思っていた通り前オーナーのによって施工されていたドアデッドニングではスピーカーの本領が発揮出来ないため一から素材を変えてやり直す事にします
(*´ω`*)

アルトラパンのドアデッドニング・ドアデッドニング やり直し・レジェトレックス・StP・StP BOMBに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

アークライドにラパンがやって来た時のドア内張りを外した状態のラパンです

レジェトレックスを使いサービスホールを塞ぐと言う形のDIYデッドニングで定番の一般的なドアです

ロングセラーのレジェトレックスですが、いかんせんデビューから30年ほど変わらない素材でもあります

デッドニング素材はその後進化しより性能の高いものが出てますので 剥がすのは面倒ですが貼り替える事にします
(*´ω`*)

この状態で先日アップさせて頂いたBRAXのスピーカー Graphic GL6を装着しました

アルトラパンのドアデッドニング・ドアデッドニング やり直し・レジェトレックス・StP・StP BOMBに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

施工準備でインナーパネルの配線クリップを全て外しレジェトレックスを剥がしてる途中の画像です

貼り替える制振材の付きを良くするために剥がした後の所も含めてドア鉄板部をクリーニング&脱脂処理していきます

この後アウターパネルに貼ってあるレジェトレックスも全て剥がしクリーニング&脱脂処理を徹底的に行います

スピーカー後ろ側にはレアルシルトと見えませんが背圧対策のディフュージョンが貼ってあります。
これは以前キッカー装着の際にレアルシルトでは音が締まらないのでウチで貼ったもので、これは今回このまま使用する事にします
(*´ω`*)

アルトラパンのドアデッドニング・ドアデッドニング やり直し・レジェトレックス・StP・StP BOMBに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

レジェトレックスを剥がしたアウターパネルにStP BOMBを隙間なく貼ります

制振材であるStP BOMBの施工は左右交互に同じサイズにカットしたものを貼っていきます

左右の均等なバランスが必要なステレオスピーカーですので施工具合はもちろん重量バランスも重視する事で後のサウンドセッティングに活かされます

隙間なく貼るのは 鉄板の共鳴を抑えるのに隙間は必要無いからです

デッドの反対語でライブがありますが音響的に言えばクルマの素材でライブとして使えるものは ほぼ無いです
ましてやスピーカーの箱がわりに使う形のドアですのでライブの要素は必要無いと考えます
いい加減な施工をするとドアの弱点が見えなくなるのでデッドニングを行う際はキッチリ施工です
(*´ω`*)

またむき出しの配線類には防音処理を行ってます

アルトラパンのドアデッドニング・ドアデッドニング やり直し・レジェトレックス・StP・StP BOMBに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

インナーパネルの制振施工後です

ドア内張りの形状に近い形のフル制振です

サービスホール部分を塞ぐのはもちろんですが むしろ制振材ですのでサービスホール以外の鉄板部分に効果が出る様に工具を使い分け鉄板に密着させます

もちろんですがインナーパネルの制振材も左右同サイズで同様に施工をしていきます

配線クリップを止める部分の穴を塞がない様に制振材をカットしながら施工するのはもちろん ドアのパーツを固定するネジやボルト類も露出させメンテナンスに出来る限り支障をきたす事ない施工を行います

音も大事ですがまずクルマありきですから
(*´ω`*)

アルトラパンのドアデッドニング・ドアデッドニング やり直し・レジェトレックス・StP・StP BOMBに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

で 最初の画像に戻りますが 完成状態
サービスホール部分に遮音材を施工する事でドア内部に発生した音を極力室内に出てこない様にします

最後にビビるポイントへの施工と隙間が無いか再確認を行い ドア鉄板側のデッドニングは完了となります

ちなみに 材料の文字を全て水平に揃えるのは職人気質の問題です 笑
(*´ω`*)

スズキ アルトラパン HE21S26,061件 のカスタム事例をチェックする

アルトラパンのカスタム事例

アルトラパン HE22S

アルトラパン HE22S

今日は朝からやると決めていたかなり気になっていたラパンのグリルの白を同色に!摘出して気がつきましたが元は同色だったみたいで前のオーナーさんが塗り替えたみた...

  • thumb_up 11
  • comment 0
2025/10/13 17:32
アルトラパン HE21S

アルトラパン HE21S

そういや深リムだったわちょい時を重ねたRAYSのVERSUS(15inch6.5J+30)リム磨きして175/65R15をセットまさかマッドスター組まれる...

  • thumb_up 37
  • comment 0
2025/10/13 15:20
アルトラパン HE33S

アルトラパン HE33S

ぴかぴからぱんちゃん!☀️ライト付け替えてから青がアクセントになってて可愛さ増した😍

  • thumb_up 43
  • comment 0
2025/10/13 13:02
アルトラパン HE21S

アルトラパン HE21S

さてさて、ついに車検がやって来ました!8回目の車検です。事前にテスター屋さんで、ライトの調整をしてもらいます。ボンネットをバーンと締めると、その衝撃で調整...

  • thumb_up 48
  • comment 0
2025/10/13 07:28
アルトラパン HE21S

アルトラパン HE21S

こんばんわ🌙今日は仕事は午前中で終わり、帰宅後すぐ塗装作業(・_・)r鹵~<巛巛巛やっと片側のサフ吹き終えた💦ご近所に気使いながらだと、少しずつしかできな...

  • thumb_up 97
  • comment 5
2025/10/12 22:55
アルトラパン HE21S

アルトラパン HE21S

車検までの道のり、ラスト作業。インパネの塗装です(¯•ω•¯)ずーっと、リメイクシートで貼ってはやり直しーを繰り返していました。何かの動画で、車検に通らな...

  • thumb_up 43
  • comment 2
2025/10/12 21:43
アルトラパン HE33S

アルトラパン HE33S

楽しかったなぁ〜♡みんなありがとうございます😊またみんなで集まれたらいいなぁー😭久々のオフ会の主催者不安だったけど無事に終えることが出来て良かったです!お...

  • thumb_up 71
  • comment 1
2025/10/12 21:36
アルトラパン HE33S

アルトラパン HE33S

世間は3連休の中日皆様、どうお過ごしですか?🙋私は1日ズレて火曜まで休みです💦今日は朝からハブ、リアドラム周りを磨いてシャシブラックを塗装してました😆見え...

  • thumb_up 69
  • comment 9
2025/10/12 20:46

おすすめ記事