ジムニーの魚切ダム下・ボタンクサギ・県道41号線・温泉大橋に関するカスタム事例
2025年09月07日 21時24分
私のジムニー(JB 23W10最終型 MT)は全くのドノ―マルです。 風景、山野草写真撮影と温泉が好き。長崎出身なので甘いものとカステラ大好き。 休日は渓流と林道探索楽しんでます。
今日は魚切ダム下へ
台風15号の影響もあまりなく、最近あまり雨降ってないので放流してません
県道41号から下り八幡川を渡ります
橋のたもとに何か碑が有るのに気付きました
この橋が温泉大橋と名付けられた由来等が刻まれてました
この辺りは1963年頃大規模リゾート開発が始まったものの途中で中止され
その後魚切ダムが1981年に完成したそうです、全然知らなかった
少し奥には古びた橋が有ったり…
帰ってます
上に見えるのがほぼ毎週末走っている湯来町につながる県道41号線
今日の花活📸
ボタンクサギ(漢字では牡丹臭木って何か可哀想な名前)
別名カシミアブーケ、こちらの方がいい感じのきれいな花です