NISSAN GT-RのRing's・岡山国際サーキット・岡国・平手晃平に関するカスタム事例
2025年07月22日 19時16分
ゆとり世代_(:3 」∠)_ 若いころにスポーツカー専門店に勤めていたこともあってすっかりソノ手のクルマの虜になってしまいました。 色々乗ったうえで「マイカーにするには何がいいだろう、妥協したくないぞ」と思考を巡らせ、何を思ったか「乗るだけじゃなく所有するのなら最高峰のクルマにしよう」とバカな野望を抱いた車種こそが中2の時に衝撃的なデビューを果たしたR35でした。 現在の主治医は広島県廿日市市に店舗を構えるRioさんです。
GT-Rのイベントに行ったら伝説的マシンと遭遇した件
ローラとシャシーを共同開発していた先代までと違って完全自社開発に切り替えてデイトナ24時間をぶっちぎりで総合優勝したR91CP✨
ドライブしたのは阪口良平選手。
レブスピードやドライビングレッスン、R35のタイムアタックではカンサイサービスやピットロードMのデモ車担当でもお馴染みです。市販車を速く綺麗に走らせることに定評のある方ですね。
この時代のCカーのライト周辺の形状がなぜだか大好きです。特に「ホームセンターで売ってる材料で作った?」と言いたくなるライトカバー(笑)
787Bはもちろんですが、ザウバーメルセデスC9やジャガXJR-9などが大好物ですね、えぇ。
個人的なハイライトはここです_(:3」z)_
言い訳させてください。殺人的な暑さの中でピットとパドックを動き回っていたせいでこの時は軽い熱中症+脱水症状になってました。
おまけに交換したばかりの小さなステアリングが極低速では重たいのなんので、とうふ屋チャレンジ中に腕が攣り、ろくにステアリングを切れない状態でキツめのRの進入角をミスったら曲がり切れなかった_(:3」z)__(:3」z)_ヒョロガリ
「おぉ〜!」という声からお分かりの通り、ブレーキは頑張ってお水をこぼさずに済んだのですが、撮影者のスマホが熱暴走して強制ダウンし、最後のプチ盛り上がりが映ってないんすよ_(:3」z)__(:3」z)__(:3」z)_
パレードラン楽しかったね☺️
そしてビックラポンなことが数日前に起きていました。
グループM(K&Nの日本代理店)のエアクリがトップシークレットのリザーブタンクと干渉することが判明したので急遽タンクを純正に戻しました。
社会品のリザーブタンクだとどれも干渉しちゃうのかな🙄
ラジエター周り同様、ここは予防メンテで交換しておかないといけないので新品純正にします。
このエアクリ、エアフロの位置を変えちゃうんですね。珍しい。
アチアチの熱気を吸いにくい構造なので好き。
んで、最後に他イベの参加者の方たちとファイナルパレードランがあったのですが、オイラはその時、最近創刊400号を迎えたクルマ雑誌、Tipo(てぃーぽ)様の取材を受けていました。
目当てはコレ🙄
次回のRing'sは10月に富士スピードウェイで行われるR'sミーティング内で何か出来ないかなぁという話を進めているようです。
僕はRiOのブースにクルマを置くため、とうふ屋チャレンジやドレスアップコンテストは参加できないかな_(:3」z)_
出展側は途中でクルマ動かせないんよね。人多すぎて危ないから🙅♂️
どーしましょ。