N-ONEのDIY・パドルシフト・TDDに関するカスタム事例
2025年10月29日 12時20分
パドルシフトレバーを交換しました!
TDD motors 製のシフトランプ内臓タイプ他車種用を流用取り付けです
ピアノブラック塗装で純正のステアリングとも調和してると思いますがどうでしょうか?
この商品を選択した理由としてはよく安売りされてるアルミ製のパドルはつけたくなかったのと、Sモードでパドルを使って走っている時にシフトポイントがわかりにくくシフトランプの必要性を感じていた為です
裏側は樹脂の素地でシボがあるのでさらっといい感じです
ここからは加工の様子
まず純正のパドルスイッチを分解、LEDパドルも分解して両方をドッキングするべく削ったり穴あけまくったりの加工を行います
かなり緻密な加工です
純正パドルとLEDパドルは3Mの両面とねじ止めを併用してガッチリ固定します
この穴あけ箇所の選択やネジの長さの選定にはかなり気を遣いました
ネジの先端の突き出しがあるとパドルスイッチの動作に影響するので全てのネジの長さを切り詰めて調整してあります
加工が済んだ部材を組み付けてパドル自体は完成
あとは車両につけるだけです
LEDパドルスイッチはアクセサリーのプラス電源とアースのみ接続が必要なので配線図を見ながら接続箇所を探します
良さげなところがなかったので暫定的にステアリングスイッチの照明のラインに接続しました
回転信号等はCAN通信で取得して本体ユニットに入力します
OBDコネクタで車両と本体を接続するだけです
エンジンをかけて本体が立ち上がるとLEDパドルと無線で通信して光るタイミングをコントロールしているのです
なのでLEDパドルスイッチ自体の配線は電源を取るだけで良いのです
夜の点灯状態
点灯色やタイミング等はスマホかタブレットにダウンロードした専用アプリでコントロールします
一度設定したら設定は記憶されるので乗るごとにスマホを接続する必要もありません
アプリの画面で水温やブースト等のデータの表示や簡易的なロガー機能も使用可能です
しかも他のOBD機器と併用できたので驚きました
