ラピュタの油圧計・油圧計取付・BLITZ OIL SENSOR ATTACHMENT・BLITZ Racing Meter SD・Keiワークスに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ラピュタの油圧計・油圧計取付・BLITZ OIL SENSOR ATTACHMENT・BLITZ Racing Meter SD・Keiワークスに関するカスタム事例

ラピュタの油圧計・油圧計取付・BLITZ OIL SENSOR ATTACHMENT・BLITZ Racing Meter SD・Keiワークスに関するカスタム事例

2023年08月30日 19時37分

@つよポンのプロフィール画像
@つよポンマツダ ラピュタ HP22S

EK9、S2000、カプチーノ以降、9年のMT車禁断症状(チャリ生活)を経てラピュタ(Keiworks OEM)を溺愛中。 転勤族であり、群馬→岐阜→愛知→徳島→大分→埼玉→東京→埼玉→徳島→香川→現在は徳島と経ています。次はどこになるやら(´д`;) 宣伝臭い業者さん関係はブロックしています。 フォロー関係のコメントはしていません。ユルーくやっています。

ラピュタの油圧計・油圧計取付・BLITZ OIL SENSOR ATTACHMENT・BLITZ Racing Meter SD・Keiワークスに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

ずっと検討していた油圧計をオークションでゲットして取り付けました😚
色んなエンジンオイルを試しているのに、ただただ素人のフィーリングでしか判断できていなかったものですから、数値で何かしら把握できればソレっぽいなと😅

ラピュタの油圧計・油圧計取付・BLITZ OIL SENSOR ATTACHMENT・BLITZ Racing Meter SD・Keiワークスに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

【取付編】
まずは位置決め。
Aピラー連続やダッシュボード上、特にメーターフード上には設置しません。
視界を遮ったり、「いかにも」なゴテゴテ雰囲気や「ミッ○ーの耳」みたいになるのがニガテなので🤣

メインメーター前はスピードやタコが見づらくなるのでNG😫

ラピュタの油圧計・油圧計取付・BLITZ OIL SENSOR ATTACHMENT・BLITZ Racing Meter SD・Keiワークスに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

シガーソケットの所は下過ぎてNG😥

でも、適当なシガープラグを加工して脱着式にすれば面白いかも…🤔

HA36ワークスならセレクトレバー穴に2連埋めるんですけどね😌

ラピュタの油圧計・油圧計取付・BLITZ OIL SENSOR ATTACHMENT・BLITZ Racing Meter SD・Keiワークスに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ステアリングのヨコ。
ここは比較的フィットする感じが良かったですが、場所的に見づらいのでNG😭

ラピュタの油圧計・油圧計取付・BLITZ OIL SENSOR ATTACHMENT・BLITZ Racing Meter SD・Keiワークスに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

と言うわけで、ここに決定しました(*・ω・)ノ

ここなら視界も遮らず、ブースト計に近くて見やすいなどバッチリ😉

…通風口を少し塞ぐので、横窓の曇りが取れるかしら…😅

取付はブースト計と同じくPivotのピラーホルダーを使いました。

ラピュタの油圧計・油圧計取付・BLITZ OIL SENSOR ATTACHMENT・BLITZ Racing Meter SD・Keiワークスに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

ドアに着けるってことは、ドア配線が発生するわけで😂
メインハーネスが1mしかないんで、結構ギリギリでしたが、なんとか通しました…もうやりたくない(´・ω・`)

電源はブースト計の分岐カプラーから。
BLITZ同士なのでそこが今回スゴく楽チンでした😉

ラピュタの油圧計・油圧計取付・BLITZ OIL SENSOR ATTACHMENT・BLITZ Racing Meter SD・Keiワークスに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

センサーケーブルはバルクヘッド~サイドフェンダー内~ABSユニットのヨコ~オイルブロックの方へ~

といった配線を通しましたが、エーモンの配線通しだけで作業したので苦労しました🤣

ここまでを事前作業で施し、いったん中断していました。

ラピュタの油圧計・油圧計取付・BLITZ OIL SENSOR ATTACHMENT・BLITZ Racing Meter SD・Keiワークスに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

そして本日、外はすごい雨が吹きすさぶ中、サンドイッチブロックの取り付けを開始😅

ラピュタの油圧計・油圧計取付・BLITZ OIL SENSOR ATTACHMENT・BLITZ Racing Meter SD・Keiワークスに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

オイルはまだ1500kmなので、オイルフィルターだけ外しての作業です。

ここはオイルまみれなので写真は撮れず省略です🙇‍♂️

ブリッツのオイルセンサーアタッチメントは精度がとても良く、同じくブリッツの油圧センサーは小型なので取り付けに苦労せず大変ありがたいですね(*´Д`*)

ラピュタの油圧計・油圧計取付・BLITZ OIL SENSOR ATTACHMENT・BLITZ Racing Meter SD・Keiワークスに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

一緒に付いてきたオイルブロックがまさかBLITZだったとは…嬉しい誤算😆

ラピュタの油圧計・油圧計取付・BLITZ OIL SENSOR ATTACHMENT・BLITZ Racing Meter SD・Keiワークスに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

配線はフロントメンバーを介しての引き回しで、ベルトに絶対干渉しないよう考慮して固定しました。
左側にはステーを追加しています😃

ラピュタの油圧計・油圧計取付・BLITZ OIL SENSOR ATTACHMENT・BLITZ Racing Meter SD・Keiワークスに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

動作チェック、オイル漏れが無いかを確認して作業完了です(*・ω・)ノ

残すは油温計…できればデジタル表示がいいな。

可能なら、ブースト計にデジ水温計、油圧計にデジ油温計といったデュアルゲージが欲しい。前者はあるけどOBDⅡで古いスズキ車には対応していないし、後者はそもそも無い😭

BLITZ同士なのでオープニングとエンディングのセレモニーが一緒なのがいいですね(*´Д`*)
【参考メモ】
5W-40 隼オイル
交換後から約1,500km経過

アイドリング冷間時   約4.0kPa
アイドリング完全暖気後 約1.2kPa

マツダ ラピュタ HP22S482件 のカスタム事例をチェックする

ラピュタのカスタム事例

ラピュタ HP22S

ラピュタ HP22S

3,000kmまであと33kmですが、通勤途中で迎えてしまうので、ちょっと早めの交換です😊交換時ODO136,967km≒137,000km次回交換時14...

  • thumb_up 57
  • comment 4
2025/07/21 19:45
ラピュタ HP22S

ラピュタ HP22S

カスタムのコンセプトですか…。「極力シンプル、でもそれなりっぽく😙」でしょうか😅人間のオシャレも「足下から」っていうじゃないですか☺️なので程良く車高を下...

  • thumb_up 59
  • comment 6
2025/07/21 15:18
ラピュタ HP22S

ラピュタ HP22S

お題のテールランプのこだわりですが、Kei(ラピュタ)乗りには定番のクリアレンズでしょうか。これに薄めのスモーク処理をしています。まぁ、気分で標準の赤レン...

  • thumb_up 72
  • comment 4
2025/07/05 09:30
ラピュタ HP22S

ラピュタ HP22S

投稿が3ヶ月空きましたが生きてます😅前回の投稿以来、仕事が一気に繁忙して、投稿どころかCARTUNEを開く余裕さえなくてですね😥その間に汚れに汚れまくった...

  • thumb_up 63
  • comment 2
2025/06/15 09:07
ラピュタ HP22S

ラピュタ HP22S

点火時期を進角してハイオク仕様にしたので、試走です。お山をはしご。トルク感が増したような気がするのと、燃費が何故か良くなったので、走ってて気持ちいいです。...

  • thumb_up 48
  • comment 0
2025/06/10 12:39
ラピュタ HP22S

ラピュタ HP22S

お久しぶりです。先日の土日は十勝スピードウェイにて、軽耐久(ワコーズカップ第1戦)があり、ドライバーとして参加してきました。レース本番は生憎のウェット。L...

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/05/28 09:33
ラピュタ HP22S

ラピュタ HP22S

コソ練絶妙にギア比が合わなくて3or4速で迷う一日

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/04/21 10:07
ラピュタ HP22S

ラピュタ HP22S

ちょっと近場の山へドライブフロントパイプストレートフジツボパワーゲッター

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/04/08 19:15
ラピュタ HP22S

ラピュタ HP22S

シーズンイン準備として、フルバケと四点式ハーネスを取り付けます。アルト用のシートレール流用。フルバケも四点も使い回しでボロいですが、戦えればいいので問題な...

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/04/07 12:41

おすすめ記事