ラピュタのDIY・オイル&エレメント交換・隼オイル・5w-40・Keiワークスに関するカスタム事例
2025年07月21日 19時45分
EK9、S2000、カプチーノ以降、9年のMT車禁断症状(チャリ生活)を経てラピュタ(Keiworks OEM)を溺愛中。 転勤族であり、群馬→岐阜→愛知→徳島→大分→埼玉→東京→埼玉→徳島→香川→現在は徳島と経ています。次はどこになるやら(´д`;) 宣伝臭い業者さん関係はブロックしています。 フォロー関係のコメントはしていません。ユルーくやっています。
3,000kmまであと33kmですが、通勤途中で迎えてしまうので、ちょっと早めの交換です😊
交換時ODO 136,967km ≒ 137,000km
次回交換時 140,000km
安全のため輪留めをセット。
エコオイルチェンジャーの便利さあまり、つい動画を…🤣
でもフィルター交換はオイルにまみれます😭
新しいフィルターをセットし、チェンジャーのコックを締めてロックピンを差し込み、オイルを注ぐ準備が完了😊
隼オイル2.9Lを注いで完了です。
今回で20Lペール缶の隼オイルを使い切りました😲
7回交換で約21,000km、約3年かかりました😅<最後の方は酸化していそう
隼オイルはとても良かったのですが、オカワリしようにも8,000円以上も値上がりしてしまったので諦めます😥
次は何の銘柄にしましょうかね🤔<どうせ通勤だけだし…ソコまで良いのは要らないか…
ただ、9月のアタマに群馬往復の予定があるので、新しいオイルを早めに調達しておかねば…😱