A5 スポーツバックのエンジン不調の原因究明中・イグニッションコイルではなかった・もっとヤバい状態発覚・ある意味エンジンブロー・そろそろ廃車かに関するカスタム事例
2025年10月29日 00時50分
七尾市内在住な『たけしィ』です。 快速♪湾岸MAD MAX妄想仕様(自己満足)の黒いS130Z…2by2…5MT、エンジンはL3.1+TD06-20Gツインターボに乗っています。2018/04/14に始めたばかりですが宜しくお願い致します。 あっ、他のSNSでは“GREE”と“みんカラ”中心で同じニックネームでやってます。あとは最近InstagramとFacebookも始めました。
皆さん★こんばんは…今回はAudiでの投稿になりますが😅。残念な結果になってショックです😨🤯。
前回の投稿で、エンジン不調…イグニッションコイルが死んだみたいと思ってイグニッションコイルと点火プラグを交換しにお世話になってるクルマ屋さんに診断して貰おうと✋😅
んで実際イグニッションコイルとプラグを4本全部とりあえず交換して貰ったが…改善しなかったので1週間後にその時に出来なかった確認をして…診断して貰いましたがその結果が🥺😱。
まぁカバーを外した時に、前のオーナー?クルマを購入したショップの点検で前科があったのかチェックしてた✅痕跡があったんだけど…購入当時はそんなエンジンカバーなど外してたりの確認などせずで…それに試乗でも問題無かったので購入した訳なんですが🤔。
前回新品にイグニッションコイルと交換した時に…3番だけ何が違和感があると言うサービスマンの方が言ってましたが…😅。
3番のプラグを外したらベッタリと濡れてるしイグニッションコイルも違うタイプのヤツ付いてたし🤔😅。
新品に交換したんですが…まだ3番にミスファイヤ🔥の診断器でエラーが出てるので…次回は圧縮とか確認したいとの事…当日はその後に諸用があったので…1週間後にまた診断予約して…😓🤔。
その間、ミスファイヤの原因やトラブルの事例などをネットで調べたりしましたが…センサーとかインジェクターの不具合とか軽傷である事を祈ってましたが…😣🙏。
その1週間後の今日10/28の14:00にクルマ屋さんに行って、もう一度疑わしい3番のミスファイヤの原因探りで診て貰いましたが…やはり3番が圧縮が低過ぎるって事で、マイクロスコープと言うか胃カメラみたいなやつで見たら…バルブが逝ってるって事でした🤯😱😳。
そんな…ワンオーナー車で距離も大して少ない方(購入当時64000km)なのに何でこうもバルブが破損というか欠けるというかそんな事になる⁉️。本当にビックルするね😭。
聞くところによると…Audiの4発…A3、A4、A5と似た様にエンジン不調になるとか…バルブが欠けるとか天気ピストンリングが摩耗してオイル上がりとか…イグニッションコイルはすぐ駄目になるとか…オイル消費が激しいとか…煤けやすいとか散々なトラブルがあるとか…😣😅🤔。
エンジンヘッドを外して駄目なバルブだけ交換するのも30〜50万ほど掛かるので…1箇所だけ新品に交換しても全体的に駄目な進行度があるので費用対効果が……って事で買い替えをお薦めされました🥺😢😭。個人的にスタイリング的にも室内のインテリや装備とか気に入ってたのに…残念な🫤😢。
とりあえずは、マニアルモードでエンジンを高い回転数の時は気持ち良く🚗💨は乗れてるので…レッカーにお世話になるまでは乗っておこうかと😣😔車検もまど一年も有る🤔。
おや?奥に赤いAudi A4が居ますね…しかも割と新しい方ですねー🫡。なんか気分的に沈む…2号機A5も車庫で眠る期間が多くなるなぁ暫く3号機のA3に🚗💨頑張って貰おう😅。晴れの日専用はS130Zが担当です😊🤭。
って事で、今日10/28に偶々🌥️🌤️☀️晴れててきてたので…1年ぶりに一号車のS130Zを洗車してきました🫡🇯🇵。
ついでに💦🚗✨エンジンルームもです✌️😉。。
今回の投稿は以上です🙏🙇🏻♂️。
