フェアレディZのチューニング完了・スーパーチャージャー・HKS・GT8555に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
フェアレディZのチューニング完了・スーパーチャージャー・HKS・GT8555に関するカスタム事例

フェアレディZのチューニング完了・スーパーチャージャー・HKS・GT8555に関するカスタム事例

2021年09月05日 00時12分

サーディン(iwashi)のプロフィール画像
サーディン(iwashi)日産 フェアレディZ Z33

海ほたる〜内房エリア 集まれる場所とメンバー開拓中 Z33 HKSスーパーチャージャー×6MT 2021.9.15 PICK UP!

フェアレディZのチューニング完了・スーパーチャージャー・HKS・GT8555に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

ついにHKS GTスーパーチャージャー GT8555仕様が完成いたしました。

ショップの担当メカニックさんと記念に1枚📷

人生で一番大きな買い物だったので(笑)

今回の作業は旧スーチャー取り外し→新スーチャー取り付け(GT8555)・オイルクーラー交換・移設・ロッカーカバー交換・Fcon書き換え・現車セッティングです。
もちろんプラグとオイルもいいヤツ!

ロッカーカバーはスーチャーとは関係なく、プラグホールパッキンが古くなりオイル侵入してたため消耗品交換です。

Z33でスーチャーからスーチャーに組み直した例は恐らく日本初!?
工賃もノーマルから仕上げるより倍掛かってます(笑)
パワーは耐久性と燃料の関係でブーストを抑えて、現在は330PS!
今後は各部強化してどんどん上げていきますよ。

見た目は大きなインタークーラーやオイルクーラーがグリルから見えて、いかにもイジってます感が漂ってきます。たまらん!

ここから先は経緯になるので興味ある方だけ読んでください↓

フェアレディZのチューニング完了・スーパーチャージャー・HKS・GT8555に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

はじまりは5月頃、冬シーズンから明けてタイヤも新調し(中古やけど)走るぞ!っていうときに、中古車として買ったときから付いていたスーパーチャージャーからオイル漏れを確認。
最初は、部品交換で終わりだと思って軽く見ていました。
まだ北海道に来てから大きなトラブルもなく、特に出している工場も決めていなかったのですが、社外スーパーチャージャーという特殊なチューニングパーツゆえ、周りで評判のよかったチューニングショップに初めて足を運び、修理の相談という形で進めていきました。

数日後、電話で衝撃の内容

もうこの型は部品作ってないので、降ろすかスーパーチャージャー載せ替えしかありません。

部品交換どころか、本体も作ってませんでした!
詳しく調べていただいたところ
HKSが本格的にスーチャーを作る前の試作にあたり、デンマークのロトレックスという会社からコンプレッサーを供給されてキット化し作ったものらしく、コンプレッサーとオイル周りはロトレックス、その他インタークーラー等吸気周りはHKS製という不思議な構造で、当時HKS直系のショップでのみ販売・取り付けされたものということが分かりました。

諦めきれずに、オーバーホールで済まないかとロトレックスの輸入代理店や、RV系でロトレックスのスーパーチャージャーを組んでそうなショップなどにも問い合わせてみましたが有効な回答は得られず。

究極の2択を迫られました。

フェアレディZのチューニング完了・スーパーチャージャー・HKS・GT8555に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

中古とはいえ、スーチャー付きで前期にしてはそれなりに高く買ったZ
そしてそのスーチャーに楽しませてもらったのも事実。特別なZに乗っているという自信にもなったのもあります。
もちろん降ろすのも工賃は掛かるし、せっかく入っているコンピュータやインジェクターまで全てノーマルに戻ってしまう...
それならお金を掛けてより新しいものやより容量の大きいスーパーチャージャーにしてしまおう。
この決断ができるまで2週間は掛かりました(汗
なぜならお金がないからです。
Zを買うときとは違い、クルマを買うために貯金!とかしてなかったので。むしろステラを買って半年しか経ってないので。
Zの購入するときよりも悩みました

Z33用には2種類のスーパーチャージャーがあって、今までと同じレイアウトのGT7040と、今回の大容量のGT8555です。部品自体が15万円ほど8555の方が高いですが、エンジン強化すれば高ブーストが掛けられて発展性が高いので、どうせやるならここは迷わずGT8555にしてしまいました。
あと、7040は納期が結構かかるようでした。(在庫は変動するので今は分かりません)

フェアレディZのチューニング完了・スーパーチャージャー・HKS・GT8555に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ローンを組み、それもショップさんのローンでなく地方信用金庫の一番金利が安いやつ。
頭金もいろいろ解約したりして、少しは出しました。
ショップさんには判断も出来ずお金の用意も遅い、迷惑な客だったかもしれません。
でも親身になってくれました。

夏のイベントに向けて仕事が多く忙しい中、作業を進めていただきました。

そして今日、完成!

仕上がりはとても美しい!
チューニングカー好きとして前置きの大きなインタークーラーは惹かれますね!
前のスーチャーと比較してメカニカルノイズも大きくなり、いかにもスーチャー!って感じのベアリング音。HKSのはこれでも静かな方らしいんですが(笑)

新たな相棒の感想、今後も綴っていきます。
スーチャー気になってる方は予算の方、こっそり教えますヨ

フェアレディZのチューニング完了・スーパーチャージャー・HKS・GT8555に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

こりゃ目立つ!満足!
ローン返済頑張りまーーーす!

明日は日高方面へ行くので見かけたら声掛けてください!

日産 フェアレディZ Z3342,426件 のカスタム事例をチェックする

フェアレディZのカスタム事例

フェアレディZ HZ34

フェアレディZ HZ34

今日はちょっと近所をぶらぶらこのクルマになってから、いつものホーマックで写真を撮ってなかったのでパチリ。日が暮れるのが早くなってきました。😅ちょっとあの暑...

  • thumb_up 65
  • comment 1
2025/10/06 04:16
フェアレディZ

フェアレディZ

お題提出エンジンオイル昔からずっとカストロールGTXDCターボ2500km目安に交換(2〜4ヶ月に1回の交換です)昔は10W-40が主流だったと思いますが...

  • thumb_up 69
  • comment 0
2025/10/06 00:43
フェアレディZ GCZ32

フェアレディZ GCZ32

今日はアキラさんサプライズ登場⁉︎お昼にYouTuberの『釣りよかでしょう。』さんがされている海鮮丼屋さんに行きました〜釣り好きの方はご存知かもしれませ...

  • thumb_up 64
  • comment 0
2025/10/05 23:28
フェアレディZ Z34型

フェアレディZ Z34型

ちょっとお題に乗ってみる。おすすめオイルはロイヤルパープルのXPRデフオイルもパワステオイルもロイパです。未だに暗電流で悩み中!

  • thumb_up 60
  • comment 0
2025/10/05 22:49
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

だいぶ涼しくなって窓開けて走れるようになりましたコーヒー飲みながら、走るの最高に気持ちいいです

  • thumb_up 65
  • comment 0
2025/10/05 22:28
フェアレディZ CZ32

フェアレディZ CZ32

お疲れ様です♪半年ぶりかな😵仕事多忙な日々ですがなんとか生きてます…😊今日はファレディ♂さんとプチドライブして来ました😊昭和ボアアップ‼️飛ばし過ぎっす😆...

  • thumb_up 91
  • comment 3
2025/10/05 21:01
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

いつも見て頂きありがとうございます😊バイクで500キロ弱走ってきました😊アドベンチャー😊いわきマリンタワー好き🗼温泉入って帰宅

  • thumb_up 68
  • comment 2
2025/10/05 20:42
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

秋田へ遠征した時の写真オススメと言うかうちの車に使用してるオイルはディラーさんで販売してるMobil1のスポーツドライビングに最適とかいうオイルを使用して...

  • thumb_up 86
  • comment 0
2025/10/05 20:38
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

  • thumb_up 58
  • comment 0
2025/10/05 20:24

おすすめ記事