ミライースのスピーカー・オーディオに関するカスタム事例
2025年09月17日 16時33分
※フォローは気まぐれです。フォローを返さないからと腹いせでブロックするくらいならフォローしないでください。 フォロワー稼ぎ目的でのフォローはお断りします。 大学時代に友達から譲ってもらったアルテッツァに乗り続けてます 電気関係は少し得意かもしれません
えーっと例のセカンドカーのミライースですが、乗ったことある知り合いに「絶対スピーカー純正じゃないだろ!」とか言われて
「んなわけないでしょwww」と軽く流していたのですが覗いてみると、どうやらコアキシャルっぽいツィーターが....
純正じゃないよな???まさか??
開けてみるとそのまさかでした。
なにやらちょっと気合いが入ったスポンジがくっついていました
やっぱDハツの内張りは外しやすくていい...H社はあんなに硬かったのに...w
メーカーロゴも見えず、最初はDハツ純正オプション?と思いましたが調べても似たようなのが見つからず...
コーン紙はカーボンだとか、特殊な素材ではないようで、その辺のラジカセとかコンポのような質感。
エッジ部分は布製っぽいので経年劣化の心配はなさそう。
ストロークはきわめてしなやか。
AIR CHANGE!!!
なんだそれwww
たしかに空気が変わりました。
Amazonで3000円くらい?のモノ。にしてはデッドニングはされていないものの、少々音に関する気遣いを感じました。
リアに付いていたのはスカスカの純正だったのですが、明らかに音が違ったんですよね。
やはり16cmということもあり、低域はそれなりに出ます。
音は調整すればまあまあ聴けるんじゃないかなってレベル。
そういえば過去に代車で来たムーヴのオーディオが聴けたもんじゃなかったな...とw
ツィーターがダメになりやすいとどこかのレビューでみましたが、細かく調べてないので実際に効いてるのかは分かりませんw
そもそも鉄板が薄すぎるので音を上げるとドアが負けてビリビリ...と
デッドニングしてないんでこんなもんってところです。
知り合いとこの話をしたらカロッツェリアのスピーカーを譲ってくれることに....
ありがとうございます。
結局セカンドカーにも手をかけてしまう...w
暇な時交換しようかな
話が変わりますが、アルテッツァのテールランプのクリップがなかなか届かず...問い合せたところもうすぐとのこと...
スピーカーよりもこっちを早くして欲しい...w