エスティマの線状降水帯はマジでヤバい😱・国道2号線大渋滞・国道3号線に関するカスタム事例
2025年08月25日 21時10分
2日目は、吉備SAからスタートしました
天気は雨☔
岡山といえばマスカッだろ!と言うことでマスカットソフトクリーム🍦を食べて出発。
広島 宮島SAでお好み焼き買って外は大雨なので車の中で食べました。物凄く美味しかった😋
更に西へ向かう。物凄い雨☔
途中、残念なお知らせも入り😱北熊本SAまでの予定が•••山口県の佐波川SAで車中泊することにしました。
3日目
翌朝になっても事態は好転しなかったので、一般道へ降りて九州入りを目指すことにしました。ここからが人生初の本当の大渋滞を経験することになりました。
九州へ渡る一般道は、関門トンネルのみなので、国道2号線大渋滞🚗🚗🚗でした。
朝6時ぐらいから動き出して、夜7時ぐらいにやっと下関インター入口へ(渋滞中に下関インターから九州方面通行止め解除)
九州入りできた後は順調でした。疲れたので広川SAで車中泊(画像は翌朝の写真)
4日目
広川SAからスタート
九州道も雨の影響で熊本県松橋インターから通行止め❌ここからは、国道3号線で南下することにしました。軽い渋滞はあるもの割りとスムーズに流れてました
天気も回復したので、途中寄り道したり
道の駅 黒之瀬戸だんだん市場駐車場より
1日遅れでやっと到着、HOTELR9The Yard薩摩川内
5日目
実家に着き、両親に7年ぶりの孫の成長を見てもらい、みんなで写真撮って、米を30キロぐらいもらい✌帰路つきました。
サヨナラ九州
帰路も佐波川SAで車中泊
無事に帰宅できました。