スカイラインの朝活・量産型ルカ・中古タイヤ市場・マックストレック・プチリフレッシュに関するカスタム事例
2025年07月27日 12時11分
こんにちは🙇
土曜日は早朝から乗りました〜
カバー外したらお客さんがいました。
リテーナーモールに足挟んでましたね
引っ剥がしました😌
雨降ってなかったですが、結構湿気高くて、水溜まってました👍
最近のお決まりの場所へ
トイレ、自販機もあるのでなかなか穴場です。
カッコいいねぇ😎
こちらも、朝活した日の定番
量産型ルカを観る。
朝活した日は、きちんと動けるので、この後掃除、散髪とやることを済ませてきました😌
そして、17時半頃
レトロ自販機で有名な中古タイヤ市場へ
というのも・・・
定期点検で交換した方がいいと指摘もらったので。
溝はありますが、ゴムの亀裂がダメなのかな🤔
とはいえ、かなり内減りしてましたので。
同じGTE乗りのりんきみさんも愛用、マックストレック。
来年、フィンホイール仕様にするので、1年もてばいいやということで試してみようと思います。
1本あたり、7000円弱
フィルム風
フィルム風2
おニュー
組み換え、4本で8400円という、良心的価格でした🙇
店員さんに、
かなりグレード低いタイヤだけど良いの?
なんて言われてしまいましたが笑
元々ネオバだったのもあるんでしょう😌
18時過ぎると涼しくなって良いですね〜
そして、涼しいうちに久しぶりのDIY
内容は
シフト、サイドブレーキブーツ交換
車革良品『コレミヤ』
というところの製品を購入
革、ステッチの色が選べて、純正風にしました。
シフトブーツ交換のため、まずはフォロワーさんより譲っていただいたものと差し替え。
シフトブーツは先端のゴムパーツに巻き付けてありました
シフトブーツ先端のパーツ
中古だとだいたいこれが欠品してます😌
新品へ付け替え👍
さらに、シフトパネルへ取り付け
裏側の樹脂部に引っ掛けて付けます。
ついでに、割ってしまいましたが、今のよりちょいと綺麗なクラスターリッドと灰皿に交換します。
取り付け前
分かるには分かる、AT用のパネルのまま。
MT載せ替えの時、シフトブーツは汎用のもので、いまひとつ...
サイドブレーキブーツは新車時からのものでしょう。
かなり擦れてます。
センターコンソールを外して
サイドブレーキブーツ摘出
逆の手順で、取り付け
完成!
1時間かからないくらいでした。
見栄えはずっと良くなりました〜
終わって少し休憩して、タイヤの皮剥きも含めて夜ドラへ
昼が遅かったので22時過ぎに、、、
まずはオーナーの補給
車も補給
久しぶりに平和島パーキングが開放されていたので寄りましたー
途中エアコン付けましたが、キンキン👍
一度大井PAに寄ってから、大黒へ
0時過ぎには開いてました。
しかし、ほぼ満車😅
こんなに混んでるは初かもしれません😅
前から後ろまでほぼ埋まってました〜
びっくりしたのは、グループAカラーのレンタカーがいたことです😅
34もレンタカーでした😓
フルノーマルの100系クレスタ
ここだけ昭和でした
30分ほど滞在して帰路へ
いつものパン自販機で朝食を調達
2時頃に帰宅しました〜
(長々とありがとうございます)