レガシィB4のメモ・燃費悪いところ以外最高の車・純正styleに関するカスタム事例
2023年01月19日 18時29分
どちらかというと、どこかへ行くことが目的な人です いいね/フォロー/解除ご自由にどうぞ… 気が向いたらフォローお返ししますが 写真と記憶の整理で使うことがメインなので、反応が悪くても気を悪くなさらないでください。。
メモ
先週の続き
ぼくがかんがえたさいきょうのウィンカーレバー
赤白黄色の上を通す
1.5mm径の被覆ならなんとか
80cmくらい?
青い束を先に入れないと色んなカバーが閉まらない…
上クロスオーバー7(オートライト)
下レガシー
83115yc010
2Cリレーで即切替できるように小細工しました
直結だとスイッチを切り替えてからオートライトの電源が入り、夜間でも点灯までラグがあるため
入れ物がテキトーすぎるけど気にしない
印字が薄いのでこれ貼っときますw アイコンはホンダeの取説ウェブサイトからパクってきました
クロスオーバー7と絵柄が微妙に違うの知ってました?
プリントパターン違うけど、車速感応があるかどうかの違いみたい。
間違い探しフリークとしてはちょっとウズウズ。。
…よし、今度レバーだけ変えるか!
ぼくがかんがえたさいきょうのすてありんぐ(なお前期
サンキューハザードは結局クルコンの回路と抱き合わせになりました。 クルコンスイッチの回路はめちゃくちゃになってますが、以前トヨタ化したので今更。
アースはステアリングから拾うw
(2023.01.21追記:やってみたけどアース取れたり取れなかったりするのでやめた方がいいかも)
干渉は純正と同じくらいなんで大丈夫かと思います 後は休みの日にロールコネクタの改造です…。。
ステアリングロールコネクタもズタボロになりました。。 予備は確保してあるので、何かやり方を考えたいけども…。
燃費計はまず、スピードメーター裏のここにピンを挿さないとダメっぽいですね (純正ナビ車には付いていない) ピンとカプラーの型番は分かったんだけれども、そこまでして燃費計取り付けるか…?という気もします。
あとはワンタッチウィンカー且つランプ切れ警告の実装と 純正リアビューカメラ映像の取り出しですかね…