フェアレディZのフィルムカメラで撮る愛車に関するカスタム事例
2025年11月17日 17時37分
備忘録として残してます。 フォローバックしません。 ごめんなさい。 ポルシェチューナーのプロモデット小峰さんの国産車プライベートファクトリーであるK-FACTORYのお手伝い?邪魔しに?片手間で関わっております。 主に部品手配買い付けと製作車両慣らし担当もやってますw
お題の~
平成初期、写真と言えばフィルムしか無く。
登録10年以降毎年車検の時代と重なる。
5年落ちヨーロッパ並行86カレラは当時800万。
今より相場は安いかも。
昭和末期。まだ4駆ブームが来る前。
ソアラ、71Mark2のシャコタンよりナンパ成功率高かったさw
平成一桁時代もフィルムカメラだわよ。
13Bブリッジツインは貼り付けバーフェンで3ナンバーのSA。
間違いなく写るんですで撮った写真。
当時ZGPは人気無くてね。おかげで安く買えたけど。
高市も乗ってたらしいけど年代的に新車購入だろな。
ビートっ羽根付いてるけど奥多摩(笑)
昭和よねぇ~
どっから見ても昭和バカチョンカメラの写真。
免許取ってすぐ買った130Z。
40年経った今もまた130Z乗ってると言う進歩しない人生。
