シエンタのカーオーディオDIY・カーオーディオ・FIRフィルターの調整・結構大変に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
シエンタのカーオーディオDIY・カーオーディオ・FIRフィルターの調整・結構大変に関するカスタム事例

シエンタのカーオーディオDIY・カーオーディオ・FIRフィルターの調整・結構大変に関するカスタム事例

2024年01月27日 16時43分

灰道三(はい!どうぞ)のプロフィール画像
灰道三(はい!どうぞ)トヨタ シエンタ MXPL10G

素人ですが基本カーオーディオを開発して遊んでます。 純正システムをリバースエンジしうまく融合したミニマムなシステムを考えてます。 音質よりも弄ることに飽きないの事を大事にしています。

シエンタのカーオーディオDIY・カーオーディオ・FIRフィルターの調整・結構大変に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

今日は近くのパン屋に買い出し〜

駐車場小さすぎてはみ出る🤣

お店も小さい

でもパンは美味しい😋

さて、気になるオーディオですが…

ここしばらく調整で苦戦していました😅
HELIXのPP-50DSPは調整能力が低いのでほぼ鳴らし方だけで音を作ってましたが、miniDSPは調整能力があるのでちゃんとした調整ができるようになりました。

ディスプレイオーディオの位相制御を補正するためにFIRフィルターを使う必要がありますが、FIRフィルターは若干調整方法が変わっています。

シエンタのカーオーディオDIY・カーオーディオ・FIRフィルターの調整・結構大変に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

まずユニット毎の特性を全て測定します。

この時にゲインを調整しておきターゲットとするゲインを決めておきます。

シエンタのカーオーディオDIY・カーオーディオ・FIRフィルターの調整・結構大変に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ユニット毎の特性が測定できたらターゲットゲインでフラット化していきます。
REWでは自動でフラットになるパラメトリックイコライザーの設定を作ってくれる機能があるのでそれを利用して設定を作りDSPに入れていきます。

その際に周波数の捻れがある場合は必要に応じてオールパスフィルタも設定します。

シミュレーション結果は画面に出るのでわかりやすいです😊

ミッドバスの100Hzあたりのピークはあえて残してますがそれ以外をフラットにしました。

全ユニットの設定をDSPに入れたら再度測定します。

シエンタのカーオーディオDIY・カーオーディオ・FIRフィルターの調整・結構大変に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

測定したデータをrePhaseというソフトに読み込ませて位相を調整します。
rePhaseはFIRフィルターの設計ができるツールです。

カー用のDSPで自由にFIRフィルターを設計できるものは少ないですがminiDSPシリーズはrePhaseで設計したファイルを読み込む事ができます。

ツイーターとのクロスをDSPだけで行う場合は、ここでFIRのクロスオーバーも一緒に構築しますが、私はあえてパッシブを使っているのでここは位相補正のみです。

計算能力を全てミッドバスに使いたいのとツイーターに使っているパッシブの良さを活かしたいので今回FIRフィルターを使うのはミッドバスのみに絞りました。

シエンタのカーオーディオDIY・カーオーディオ・FIRフィルターの調整・結構大変に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

FIRフィルターを適用したら、まず最初にタイムアライメントを取り直します。

FIRフィルターを使うと時間軸の遅延が発生するので遅延分を含めてタイムアライメントを取り直す必要があります。
FIRフィルターを使う場合は距離での測定は当てになりませんのでマイクで測る必要があります。

シエンタのカーオーディオDIY・カーオーディオ・FIRフィルターの調整・結構大変に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

タイムアライメントを取ったらユニット毎のデータを取り直してVituixCADに読み込ませます。

読み込ませたらクロスオーバーを設計します。

今回はオプティマイザーで自動設計✨

設計したフィルターをDSPに入力します。

シエンタのカーオーディオDIY・カーオーディオ・FIRフィルターの調整・結構大変に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

最後に全ユニットの特性を左右で測定します。

右側はこんな感じに、DSPの能力が低いので200Hz以下は制御不能

なかなか苦戦してやっとこんな感じ😅

シエンタのカーオーディオDIY・カーオーディオ・FIRフィルターの調整・結構大変に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

左は更に微妙ですが😅

測定する回数も多く補正データの作成に時間もかかるのでなかなか大変でした😱

測定精度も影響しますし、機器の性能もあるのでなかなかうまくいかないものです💦

あとはTAとクロスオーバーとゲインを聴感で微調整して仕上げていきます。

以上、こんな感じで調整していますの報告でした。🙇

参考になれば👍

トヨタ シエンタ MXPL10G780件 のカスタム事例をチェックする

シエンタのカスタム事例

シエンタ MXPL15G

シエンタ MXPL15G

外壁工事中の事務所あと1カ月ぐらいは、かかるかな?

  • thumb_up 12
  • comment 0
2025/10/08 18:59
シエンタ NHP170G

シエンタ NHP170G

こんにちは♥今日なんかクソ暑くないですか😭暑くてクーラーつけました😨今日、明日は久しぶりの連休です😎✌我が家にいらっしゃい♥ジェミニにみゃくみゃくとコラボ...

  • thumb_up 83
  • comment 14
2025/10/08 17:04
シエンタ NSP170G

シエンタ NSP170G

コスモス咲いてました🌺今日は雨模様です☔

  • thumb_up 50
  • comment 0
2025/10/08 14:17
シエンタ NHP170G

シエンタ NHP170G

lovesienta

  • thumb_up 52
  • comment 0
2025/10/08 00:46
シエンタ MXPL10G

シエンタ MXPL10G

メンテナンスで艶々です。

  • thumb_up 59
  • comment 0
2025/10/06 18:55
シエンタ NHP170G

シエンタ NHP170G

タイヤ交換を機に、鉄チンからアルミホイールにチェンジ。タイヤはマッドスターからオープンカントリーにしました😊なかなかいい感じ😊鉄チンも捨てがたかったですが...

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/10/05 21:43
シエンタ NHP170G

シエンタ NHP170G

ビューティフルカーズさんの、コロイドクレンザー使ってみた😁使用箇所はフロントの厄介なところです🤔ほんまに綺麗になるのか半信半疑170後期シエンタはここが洗...

  • thumb_up 94
  • comment 2
2025/10/05 17:43
シエンタ NSP170G

シエンタ NSP170G

シエンタブレーキパッド交換85720km昨日車検を通しましたが、ブレーキパッドが残り僅かなので新品に交換Amazonで安かったので無名の純正互換品にしまし...

  • thumb_up 52
  • comment 0
2025/10/04 23:24
シエンタ MXPL10G

シエンタ MXPL10G

何気なく停めていた自分の愛車が、すごく格好良く思えてしまった😅※画像は一部、電信柱や電線を加工して消してあります。

  • thumb_up 83
  • comment 0
2025/10/04 22:53

おすすめ記事