フェアレディZのフェアレディZ・ハイパコ・アシンメトリー・Z34・ラックススモークフィルムに関するカスタム事例
2025年07月18日 10時06分
Instagram : mazda.329z 転勤でいろいろ巡って郡山にきました。 元日産P整備士 フェアレディZとオーラニスモ、ハイエースワイドに乗ってます。 日産好き、その他ジャンルでも幅広く好きなのでよろしくお願いします(^_^)
おつかれさまです☀️
↑久しぶりに外観をイメチェンしてみました。
青空駐車なのでもうヘッドライトが…クリアが剥がれ内側もパキパキ
とりあえず軽く磨いて透明感出して
パキパキはどうしようもないので
今回はラックスさんのフィルムを貼ります。エアフリーがついているのでドライで貼れるらしい。
ある程度の大きさでカットして
ドライヤーで熱かけて伸ばして、伸ばした後に縮むのを利用して貼っていくんですがz34はヘッドライトの形状が立体的すぎて難しく💦
なんとか貼り付けして周りをカットして。
1メートル買ったんですがギリギリでしたw
デイライトにも貼り付けて
光量は…だいぶ暗くなりましたw
一応ラックスさんのミディアムにしましたが濃すぎだったかと
久しぶりに四輪浮かせて
またバネ交換ですwww
結局スウィフトのバネはさよなら👋
今回はハイパコの26.8kと6kヘルパーの組み合わせ
そして頼んでた他の部品もようやく入荷
ここまで車高下げてしまったので、、、
リアの方がキャンバーついてしまうのでフロントアッパーアームをV36セダンの10mm短いやつにします。
調整式のアッパーアームは10万以上しますが、これなら左右で2万ちょい
上手いことボルトがかわせたので簡単に交換できました。
変形して切断してたブレースも新しく取り付けして
ちょっとキャンバー付きすぎた感はある。。。
久しぶりに4本洗って磨いて
今回はworkさんのホイールコーティングを施工してみました。
あと気になってた黒ホイのバルブキャップをメッキからブラックへ
ウォッシャーノズル撤去しましたが、、、
テキトーに買ったメクラがはいらず( ; ; )とりあえずフィルム貼っておきます。
さらに黒ホイールが似合う仕様になってしまった。
リムにworkステッカー貼ってみました。
しかし今回1番勉強になったのはバネレートが一緒でも乗り心地や特性が全然違うってこと。
好みはあるかもしれませんが自分は低反発なハイパコの乗り味が突上げ感も少なく安定感が🙆♂️好きです。
あとはこれで四輪アライメント取って落ち着きそうです。