ダットサントラック 4WDの標高1800m・夏キャンプ・林道ドライブ・避暑地へGO・アブ対策必須に関するカスタム事例
2025年07月24日 15時09分
標高1800mにある高原にて久々のキャンプ。海の日の山はほぼ貸切で、山道と涼と景色を存分に堪能できました。
諏訪IC降りてすぐのセブンイレブンで飲み物など買い出し。
すぐ隣にはお肉の工場直売店があったのでお肉を調達。
キャンプ場までは比較的走りやすい舗装路ですが、慣れているのか勢いよく下りてくる車が何台かいたので、九十九折りは注意が必要です。
管理棟前。ここからサイトまで未舗装路。
管理棟の雷鳥荘。
管理棟で鹿ソーセージと薪を購入。写真だと分かりづらいですが、薪は荷台の青い箱にたっぷり入っています。帰りに箱だけ返却します。
管理棟からの未舗装路がまた気分を上げてくれます。砂利はガレてないので敷いたものかもしれませんが、キレイに整っていて気持ち良く走れます。動画は2.5倍速で、実際はあえてゆっくり楽しみました。程よい距離です。
オートサイトにて。気候も雰囲気も最高です。
ちなみに標高が高いので、ヤブ蚊や蜂は見ませんでしたが、到着して最初にすべきは虫除け。アブはむしろ多めで、覚悟と対策は必須です笑
以前から林道で写真を撮っていると、車や自分に寄ってくる感じが否めませんでしたが、廃ガスや吐く息の二酸化炭素、ボディの熱に反応しているようです。気に入られていたわけではなさそうで安心しました。
それにしても気持ちの良い未舗装路です。
猪などキャンプ場によっては野生動物が夜に食べ物をあさりにくるので気を付けるよう注意を促されますが、こちらでは狐が出るそうです。
後ろの柵は少々不粋な気もしますが、それだけ自然の中に来たということですね。
道中、子猿は何匹か見かけましたが、なるべく刺激しないよう、ゆっくり通り過ぎました。