CX-8のDIY・タワーバー・パドルシフト・配線処理・ワイドボディに関するカスタム事例
2025年05月31日 18時10分
栃木と群馬の境目辺りをウロウロしています。 2児のパパです。子供が小さいのでオフ会は程々の参加です。 自分からはあまりフォローしませんがフォローして頂けたら必ず返します。が、プロフ画像と車両登録が無い方は怪しいのでスルーさせて下さい。
車いじり、その①
先日、オートエクゼのタワーバーを取り付けました。各社迷いましたが見た目が1番好みです。
EDFCのモーターは干渉無し。
以前より運転し易い気がします。ちょっと速度のある状況で安定しているような。
車いじり、その②
念願のケンスタイルのパドルシフト。
会社の駐車場で始業前と昼休みに作業しました。
アルミ一体物、とにかく質感が良いです。
ずっと欲しかったのですがレア物でプレミア価格になってしまったりとなかなか買えず。
ホームページには、製造工場の事情で受注及び販売休止との赤文字が出ています。
車いじり、その③
ずっと後回しにしていた配線整理。
最初の写真では配線がゴチャゴチャしています。
こちらは整理後、細かい所は後ほど。
EDFCの配線は無駄に長〜い配線を切り詰め。
シーケンシャルウインカー&デイライトの配線とサイドマーカーの配線などもコルゲートチューブに入れて純正配線に沿わしてスッキリさせました。
車いじり?その④
ボンネットを支える棒、簡単に取れる事が判明。
クランク形状なので90度ずつ捻って取り外し。
ボンネットダンパーがダメになった時の為にサブトランクに入れときました。
車いじり?その⑤
シーケンシャルウインカー、もう取り付けて3年位経ちます。中華製だし経年劣化もあると思うので、安全の為に純正ウインカーに戻しました。
とりあえずデイライト機能は残しました。
雷雨の中、車いじり完了です。