ハイゼットトラックの電子制御式パートタイム4WD・FR用CVT・雪道ドライブに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ハイゼットトラックの電子制御式パートタイム4WD・FR用CVT・雪道ドライブに関するカスタム事例

ハイゼットトラックの電子制御式パートタイム4WD・FR用CVT・雪道ドライブに関するカスタム事例

2024年01月11日 22時02分

巻雲のプロフィール画像
巻雲ダイハツ ハイゼットトラック S510P

愛知県を中心にドライブします🚚 旅路で気になったマイナースポットを投稿していきます! 年3万キロ(二輪含む)、峠に高速に林道を満遍なく走っています。 今まではRV、2駆軽バン、ホットハッチ、MR、2シーターオープン、コンパクトSUVなど色々乗ってきました。 街乗りから峠道まで楽しい素のスイフトと、林道雪道も含めてオールラウンドにを走れる4WD軽トラの2台持ちに落ち着きました。

ハイゼットトラックの電子制御式パートタイム4WD・FR用CVT・雪道ドライブに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

雪道を走ったので4WD機構のレビューです。
今回走った道路はアイスバーンなどは無く、ほぼ新雪で深い所でも15cm程の雪量でした。

自分のハイゼットトラックS510Pはスタンダード農用スペシャル(スマアシ付き)、CVTです。

タイヤは155/70R13のヨコハマ アイスガード6、2年目タイヤです。
CVTで雪道を走れるのか少し不安でしたが全く問題ありませんでした。

電子制御式カップリングを使った4WD機構は、2WD(FR)、4WD AUTO(可変)、4WD LOCK(直結)のモードを持つパートタイム式です。

ハイゼットトラックの電子制御式パートタイム4WD・FR用CVT・雪道ドライブに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

【4WD AUTO】
取説にて「通常はFRで走行しますが、路面状態に応じて、FRから 4WDまで自動的に制御して走行します」とあるので、センサーなどによってステアリングの舵角や車両にかかっている情報を元に駆動力の配分を制御するアクティブオンデマンド4WDとなるモードだと思われます。
直進状態であっても2WDとは違い、前輪も駆動して路面にトラクション掛けることで安定感が出ているように感じます。
ただ、四輪に駆動力を掛けているためか、同じ加速を得たいのであれば2WDモードよりアクセルを大きく開く必要があり、エンジンブレーキも強く感じるので、乾燥路に出た場合は2WDに戻した方が走りやすいです。
また、ドライブシャフトが切り離せるわけではないからか、2WD/4WDでの燃費に差は特にありませんでした。
コーナリングの際は、舵角をつけるにつれてフロントの駆動配分減っていくので、直結四駆のような曲がりにくさは有りません。
トンネル内や日差しが差していて雪が溶けているような路面も含まれる雪道などの従来のパートタイムだと気を使うような場面でも、気軽に4WDを入れることができるので大変便利でした。
ただし、路面が雪に覆われているような道路では、コーナリング時はFRに近いので、アクセルオン時に後輪が滑りやすく、後述の4WD LOCKの方がアクセルを開けれるので楽しく走れました。

【4WD LOCK】
前後の駆動配分が50:50になります。
この時の動きは他の直結四駆との違いはそこまで無いかと思います。
低高切り替えギアはありませんが、リアにデフロックも付いているのでいざという時にどうにかなるという安心感があります。
ただし、路面の良い所が混ざった道路では、駆動系に負担がかかる恐れもありますし、タイトコーナーブレーキング現象で曲がりにくくなりますので、全面に雪があるような道路限定になります。

ハイゼットトラックの電子制御式パートタイム4WD・FR用CVT・雪道ドライブに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

【TRC、VSCを切った状態での動き】
アクセルオンでスライドはできますが、一度滑った後にカウンターを当て、スライドを継続させようともう一度アクセルを踏み込んでもエンジンの回転が上がるばかりで駆動が伝わって無い様子でした。(モードによる違いは無し)
CVTベルト保護機構が働いて多板クラッチが滑っているのか、はたまた他に原因があるのかはわかりませんがドリフト走行は難しい車です。
ただ、あんまりやり過ぎると壊れそうなのでそこまで試せてはいません。

ダイハツ ハイゼットトラック S510P2,250件 のカスタム事例をチェックする

ハイゼットトラックのカスタム事例

ハイゼットトラック S510P

ハイゼットトラック S510P

ジオラマ風です。最近のAI画像すごいですね😊写真と簡単な指示でクォリティの高い画像が生成できる技術の進歩に驚です!別バージョンも一瞬ですw別の車バージョン...

  • thumb_up 100
  • comment 0
2025/10/06 22:18
ハイゼットトラック S500P

ハイゼットトラック S500P

テールどれにしよーかな??悩み中

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/10/06 19:13
ハイゼットトラック

ハイゼットトラック

気温が下がって整備日和爽やかな微風が田んぼから吹き寄せる軽トラ、久々の下回り点検妻が車両入れ替えの予定で妻の愛車ホンダゼストを乗る予定なのでオッティも役目...

  • thumb_up 102
  • comment 2
2025/10/06 06:45
ハイゼットトラック S210P

ハイゼットトラック S210P

こんばんは🙋‍♀️久しぶりにお山に行って来ました⛰️✨️前日からの☔で路面はウェット💧なので軽トラで出動🛻✨️✨️✨️イツメンさんに混ぜていただきましたが...

  • thumb_up 82
  • comment 25
2025/10/05 21:21
ハイゼットトラック S200P

ハイゼットトラック S200P

前回ラジエーターファン破損によりヒートゲージ上がったんで交換開始!左が組替後右が不用部品解体屋で探してきましたが中々状態良くないものしかなかったんで組替え...

  • thumb_up 58
  • comment 0
2025/10/05 20:43
ハイゼットトラック S500P

ハイゼットトラック S500P

R天市場で購入したハンドルカバーサロンモケットのレッド🤤本当はサロングリーンが良かったけどちょっと訳あって赤で固めたくてこれにした😎

  • thumb_up 49
  • comment 0
2025/10/05 17:00
ハイゼットトラック S510P

ハイゼットトラック S510P

はい!ココから少しマニアックな投稿になります🫣ハイエースは如何に低くでしたが、ジャンボは逆のアゲ⤴️にしました😁ハイゼットトラックジャンボにサムライピック...

  • thumb_up 99
  • comment 0
2025/10/05 13:01
ハイゼットトラック S510P

ハイゼットトラック S510P

皆様こんにちは先日ポチったハブボルト到着しました来週にでも交換しよあ、ワイトレも買わないと

  • thumb_up 53
  • comment 0
2025/10/05 12:23
ハイゼットトラック S210P

ハイゼットトラック S210P

お疲れ様です。仕事が忙しくて、ほぼ自宅勤務で動かす事が少なくなった我が愛車。一年ほど前から、電圧が不安定で、乗らないのでバッテリーが弱っているのだと思い、...

  • thumb_up 65
  • comment 0
2025/10/05 10:05

おすすめ記事