シエンタのエーモン・デッドニング・静音計画・DIYに関するカスタム事例
2025年10月24日 01時47分
学生の頃に乗っていたボロボロのフィットGD1。実家で眠っていたのをそのまま頂くことに。 2025年にシエンタに乗り換えました。 本当に知識0ですが少しずつ調べながらSUV、アウトドア風にカスタム、修理、メンテナンスしていけたらなと思っています。 皆様よろしくお願い致します。
子供達が寝たので今夜は以下の作業を行いました。
・リアハッチのデッドニング
・タイヤハウス内の簡易デッドニング
・フロント、助手席、2列目に静音マット敷き詰め。
エーモンのクリップ外しを購入。外しやすくて最高です。
エーモンの静音マットはフロント用1枚、リア用を2枚購入しました。
リアハッチから。
作業中は首が疲れました
いつもの
適当に張って、隙間には吸音シートを詰めてみました。
タイヤハウス取り外し
写真の通り、綺麗な鉄板のエリアがあまりありませんでした…笑
貼れるところに制振材、ボディとタイヤハウスカバー?との隙間には吸音財を詰めてみました。
このコーキングみたいなものは一体なんだろ?
続いて静音マットを敷き詰めます。
運転席、助手席、2列目に今回は敷きました。
フロント用が小さくてびっくり!!
リア用の物を切って使いました。
作業後の感想は
"もの凄く静かになりました!!"
でも同時に色々やったのでどれが効いてるのか分かりません😂
次からは焦らずに作業を一つずつ進めたいと思います
次はリアのバッテリー周りを中心にやろうと思います。材料が余ってるので…笑