スペーシアベースのオルタネーターチャージャー・エコフロー・ECOFLOW・アース・バッ直に関するカスタム事例
2024年10月07日 17時32分
昭和の古~~~いジジイでクルマ好き🚗(*^ω^*) うちは、ルノー アルカナとスペーシア ベース(軽商用バン)、そして娘のラパン それぞれ特徴的で、どれも良いクルマです😊 オリジナリティ出すために、ちょっとカスタムしております
昨日の続き...
オルタネーターチャージャーの取り付け☝️
昨日通しておいたバッ直&アース線を配線、赤い🟥太い線です
アースポイントは、右タイヤハウスの下から、エーモンのアースポイント増設ターミナルを使って上まで引っ張り出しました(☝°﹆°)☝
エーモンはえーもん出してますなぁ😂
上に持ってきたから接続が楽チンだ(☝°﹆°)☝
次いでにアーシングケーブルもそこに変更❗️❗️
ケーブルは既に車内に引き込んであったので、グローブボックス下を通し、センターコンソール下のカバーを外して内側に埋め込んで...
ケーブルが太くてゴワゴワで始末が悪い💦
丸けて丸けてその上にオルタネーターチャージャーを仮置き
重いので暴れることは無いでしょう✋(^-^)ナイワ
念願の自動車発電所😅😂🤣完成👏✨
車中泊もキャンプでも🏕大活躍間違いないでしょう❗️❗️
電装品取り付けでバッテリー外す時は、いつものコレです( ˙▿˙ )☝
"カーメイト メモリーキーパー"
これも重宝しますね、バックアップ電源は折角買ったのでエコフロー デルタ2を使いました😊