ハイラックスのtkucペパミントさんが投稿したカスタム事例
2025年11月17日 16時41分
無事着きました。
しかし、ん??って思う事があり、ばらしてやり直しも込みで3回つけました。
実は、仮組した時は指一本で確かに締めれ位の重さ。
そして、鉄板の蓋をして、さらにデールゲートカバー?(純正のベッドライナーのゲート部分)をつけると、少し思ったような軽さにはならずに、ハテナ❓って言うのがありました。
しかも、22のスパナと、19のスパナがないので、借りに行くのも含めて調整に時間がかかりました。
そして、純正のデールゲートカバーが割と重さを醸し出していて、3本の指でなんとかって言うレベルで納得しました。
コレを確かめるため、3度のやり直し。
そして、本日は朝から作業してたんですけど、兵庫県は暑くて、先輩方から頂いた、アドバイスはわかってたんですけど、半袖で作業。だって引っかかって破けても良い服がないからもあってね。まあ、半袖で良いか?と...
コレが例の穴。
ギザギザハートの子守り歌のように、触るもの皆傷つけていきます。
ワタシも、わかってたんですけど、手袋すると、細かい手探りの作業がやりにくいし、引っかかって破けたら嫌なヤツしか長袖が無い。まあ気をつければ大丈夫だろうと。
コレ、皆さんもそうなんでしょね。
調整と言うか微調整に時間がかかり、そして被災する感じ?
メンヘラ女子の腕みたいになりました。
おかげで、テールゲートカバーつけて無い時はめちゃくちゃ軽くなりました。
テールゲートカバーがまあまあ重量があるので、それをつけると、重いって言う感覚から、普通やなー位に軽くなります。
それでも、軽く片手で閉めれるので、軽くはなってるんですが、ワタシそもそもあんまり開けたり閉めたりする事が月一回あるか無いか?位なので、もはやワタシは前がどんな重さだったかより、テールゲートカバー外してる時の重さとつけた時の重さで比較してしまいます笑
で、軽く筋トレしたんかって言う位開け閉めしたから、筋肉痛になりました笑
