NISSAN GT-RのシビックタイプR FL5・34スカイラインに関するカスタム事例
2025年10月17日 06時46分
2007年横浜→山口へ移住。 かつては夜な夜な湾岸線を33GT-Rで、またC1環状内回りをトップフューエルのフルチューンVTECターボ武装のEG6で流してたものです。今ではよき思い出。 今は大人しい?おじさんでやす🙇 山口県は高齢化率全国ワースト3位(令和3年) 魅力ある企業が少なく山口を離れ仕事先を見つける若者が後を絶たず。もっと魅力ある企業誘致を! 中国地方の皆さん(若者含) センスのある運転を🙏😅 現在ナンバー付きで8台〜9台所有中🚙
約2年前の画像をピックアップしました。
車庫が完成し実車を倉庫へ収めるスペース確認で、5〜6台を持ち込んだ内の3台を撮った際の画像。
35 GT-RとシビックRは、ともに車幅が1890とクソでかい。34スカイラインは1860。
決して小降りではないが、この二台に比べると多少小さく見える。
意外と大きく作った車庫も、この3台を交互に入れてみると結構きつきつで。
新築一軒家を建てるのと同じで、
ものを入れない状態だと部屋は広く感じるが、家財道具を入れるとこんなにもスペースが少ないのかと思うのと同じ状況が
この車庫でも起こりました🤭
【結論】
軍資金との相談も当然必要ではあるが、
作れる資金があるのなら、設計時にスペースを広げられるだけ広げたほうがいい!