フェアレディZのボンネット大百科・パワーバルジ・VQ35HR・Z33後期・ボンネット形状に関するカスタム事例
2025年09月15日 15時44分
ボンネット大百科というタグを見かけたので、、
Z33後期のボンネットは、パワーバルジ形状になっています。
Z33は2002年7月から2008年11月まで販売されましたが、このボンネット形状となる後期は2007年以降の1年10ヶ月のみ販売されました。
パワーバルジは、ボンネットが盛り上がって見えるデザインです👍
元々は、高性能なエンジンがボンネットに収まりきらないことを示す「力強いエンジンの証」として、デザイン要素に取り入れられたものです!
前期中期のVQ35DEが、後期ではVQ35HRにエンジンとなったことに起因します。
HRエンジンは、高回転型・高出力仕様で吸気系や可変バルタイ機構の強化などにより、全高が約15mmほど高くなっています。
購入する際の譲れないポイントの一つでした笑
エアインテークも2本、最高出力も280馬力から313馬力にパワーアップ。
レブリミットが7,500rpmと高回転型となると共に、吸排気・バルブ制御の強化も相まってレスポンスと高回転の伸びが良くなっています😙