🦊すぎやん🦊Evolution PIT🏁さんが投稿したCS Evolution PIT・NCロードスター・キャリパーブラケット交換・リアテール交換・純正タワーバー追加工に関するカスタム事例
2025年10月21日 20時45分
🛠Evolution PIT🛠 CS Evolution PIT Customize support カスタマイズ サポート あたなの車弄りを応援します🏁
🛠カスタマイズサポート🔧
マツダ NCロードスター。
前回のブレーキローターとパッドの交換時に、キャリパーブラケットのボルトに違和感があった為、ボルトの交換とその他の作業でご利用です。
作業内容
●キャリパーブラケットの交換
●リアテールの交換(純正)
●タワーバーの追加工(穴あけ)
キャリパーブラケットは、ボルトとブラケット本体とも交換しました。
リアテールほ、現行の後期型のテールを前期型の交換しました。
普通、前期型を後期型に変えるパターンが多いかと思いますが、、、
🤔💭なるほど。
個人的にも、前期型のテールが、、、俺も好きですね(^_^;)
こうして見ると、テールのデザイン変化が、エポXと全く逆ですね。
エボXの場合は、前期型がレッド仕様で、後期型がブラックアウトになってます。
なので、余計にロードスターの前期型のテールが良いと思ってしまうのだろ〜
あえて、前期型にするってパターンもアリ!だと思います。
タワーバーの追加工は、純正のタワーバーは、車高調にした時にボルトが干渉してしまい、そのままだと取り付けられなくなってしまいます。
社外のタワーバーなら、問題無いと思うのですが、純正をそのまま使用したい場合は、追加工(穴あけ)が必要になります。
剛性的にどうなの?と不安はありますが、ロードスター界隈では、定番の様です(^_^;)