レンジローバーのレンジローバー・クラシックレンジローバー・ランドローバーに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
レンジローバーのレンジローバー・クラシックレンジローバー・ランドローバーに関するカスタム事例

レンジローバーのレンジローバー・クラシックレンジローバー・ランドローバーに関するカスタム事例

2023年01月20日 21時22分

shibaのプロフィール画像
shibaランドローバー レンジローバー LH36D

クラシックレンジを楽しむ🙋

レンジローバーのレンジローバー・クラシックレンジローバー・ランドローバーに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

ポンプとアキュムレーター組み付け
ブレーキシステムのプリロード
エア抜きで完成👍️

レンジローバーのレンジローバー・クラシックレンジローバー・ランドローバーに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ABS付きの電動ブレーキ

レンジローバーのレンジローバー・クラシックレンジローバー・ランドローバーに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

英語のサービスマニュアルをGoogleレンズで通訳して印刷~夜な夜な予習しました(笑)

レンジローバーのレンジローバー・クラシックレンジローバー・ランドローバーに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

マニュアルにしたがってエア抜き
簡単に説明すると(簡単じゃない)(笑)
リザーバーの古いフルードを抜き取って綺麗フルードを入れペダルを数回踏んで重くなるまで繰り返す。次にフロントキャリパーのロアーブリーダーのエア抜き、ポンプのエア抜きポンプのエア抜きはコンプレッサー使って負圧で吸い上げました。その他はホースに逆止弁付けてペットボトルです。アキュムレーター・バルブブロック上2箇所・電源回路キャリパー4箇所・マスターシリンダーのエア抜きで完了😅通常のブレーキのエア抜きとは訳が違いますが何とかできました🙋電動ブレーキなのでポンピングは意味がありません❗モーター回してベダルでSWオンという感じですね。ただマニュアルだとアキュムレーター上のエア抜きとありますが95年はバルブブロックにブリーダーがあるのでちょっとビビりながらの作業でした(笑)

レンジローバーのレンジローバー・クラシックレンジローバー・ランドローバーに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

エア抜き後完全に圧抜いて初動の確認
なんと32秒❗️その後ブレーキ踏まなければ全く動く気配はありません🎵
ベダルも20回位踏まないと動きません。ブレーキタッチは変わらすカチッと効きます。
いゃ~疲れたけど良かった~☺️

⬇️⬇️⬇️マニュアルを通訳した文章が 判りづらいので自分なりに書き出し印刷して作業してみました🙋ブリーダー開ける順番が訳ワカメですよね?(笑)フルード2L使ってABS回路内も完全に新しくなりました。

レンジローバーのレンジローバー・クラシックレンジローバー・ランドローバーに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

クラシックレンジ
ブレーキシステムのプリロード

①イグニッションスイッチを切りシステムを減圧
⑦までイグニッションスイッチは切ったまま

②指定されたフルードをMAXまで補充

③ブレーキペダルを5回ゆっくり押し下げる。
5~10秒間ペダルを放す。
この時リザーバ内に泡立ちます。

④ペダルが重いと感じるまで③を繰り返す

⑤フロントのロアーブリーダースクリューからフルードを抜きます。
(フロントキャリパー下2つのブリーダー)
運転席アウター
助手席アウター
助手席インナー
運転席インナー
順番にブリーダー開
ペダル押し下げそこでブリーダー閉

⑥ボンプエア抜き
ポンプ上のブリーダー開
気泡がなくなるまでフルードを流出
ブリーダー閉

⑦アキュームレーターエア抜き
ブリーダー開
イグニッションON ポンプを3~4秒作動
気泡がなくなるまで繰り返す。
イグニッションOFF
ブリーダー閉

⑧ETCバルブブロック上2個エア抜き
各 油圧ブースターブリーダー開
ブレーキペダル押し下げ
イグニッションON気泡がなくなるまで
ブリーダー閉
イグニッションOFF
ペダル放す

⑨キャリパー電源回路エア抜き(4箇所)
フロントはアッパーブリーダー
遠い所から順番に抜く
ペダル押し下げ
ブリーダー開
イグニッションON
ポンプ3~4秒
気泡がなくなるまで繰り返す
ブリーダー閉
ペダル放す

⑩マスターシリンダーエア抜き
イグニッション ON
45秒で停止するのを確認
システムに漏れがないか点検

⑪フロントロアーブリーダーエア抜き
運転席アウター
助手席アウター
助手席インナー
運転席インナー
順番にロアーキャリパーブリーダー開
気泡がなくなるまで下側2/3の間でペダルストロークし数回行う
フルード警告灯が点灯した場合は作動を停止し圧力を増加させる。
ペダル放す前にブリーダー閉

リザーバのフルードレベル点検・補充
システム接続部を乾燥させしに十分加圧させて漏れがないか点検
ブレーキ2回いっぱいかけるとポンプにスイッチが入る場合はフルード補充し再度エア抜きする

といった感じです🙋

レンジローバーのレンジローバー・クラシックレンジローバー・ランドローバーに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

2時間程ドライブしましたがバッチリ
めっちゃ素早く復帰~✌️

今回CARTUNEのみなさんに助けられてABSボンプ復活できました。
本当にありがとうございましたm(__)m

⬇️特殊工具(笑)

レンジローバーのレンジローバー・クラシックレンジローバー・ランドローバーに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

追記
一人でエア抜きする際の特殊工具(笑)
📷️の三脚 ちょっとゴツいやつ❗
圧力掛かった底と抜けた底の2種類で調整
足で踏んだ後シートで押さえます🙆
電動ブレーキなのでどちらかの位置でON・OFFするだけでストロークがないのでこれでイケます🙋

ランドローバー レンジローバー LH36D653件 のカスタム事例をチェックする

レンジローバーのカスタム事例

レンジローバー LH40D

レンジローバー LH40D

毎年恒例の湘南陸運局のユーザー車検。今年は、車検切れから1ヶ月弱、危うく自賠責(13ヶ月)も切れるところでした。毎年一発合格を狙ってますが、昨年は車台番号...

  • thumb_up 13
  • comment 0
2025/10/05 10:32
レンジローバー LH40D

レンジローバー LH40D

秋の旅行に行ってきましたそしていつものビーナスライン行きも帰りも、ゆっくり流してきましたが…帰り道中央高速でパンクチューブは怖いですねあっと言う間にバース...

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/10/03 23:17
レンジローバー LH38D

レンジローバー LH38D

レストア報告第41弾CTの皆様、いつも評価ありがとうございます🙇‍♂️今月も宜しくお願いします✨秋の気配が垣間見えて来たこの頃、残念ながら9月末納車は叶い...

  • thumb_up 51
  • comment 3
2025/10/03 17:54
レンジローバー

レンジローバー

  • thumb_up 86
  • comment 0
2025/10/03 06:00
レンジローバー LH36D

レンジローバー LH36D

ボルグワーナーからLT230へ換装🔧ローバーターンがしたいが為に退化?(笑)ちょっと長いです。。。まずLT230に換装するにあたり各シール類やもろもろ必要...

  • thumb_up 56
  • comment 9
2025/09/30 20:38
レンジローバー

レンジローバー

  • thumb_up 76
  • comment 0
2025/09/30 20:34
レンジローバー

レンジローバー

  • thumb_up 86
  • comment 0
2025/09/28 20:07
レンジローバー

レンジローバー

  • thumb_up 67
  • comment 0
2025/09/28 20:05
レンジローバー

レンジローバー

  • thumb_up 84
  • comment 0
2025/09/27 20:38

おすすめ記事