かずさんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
かずさんが投稿したカスタム事例

かずさんが投稿したカスタム事例

2019年12月21日 20時45分

かずのプロフィール画像
かず

軽からトラック、果てはバイクも整備から弄り迄してます。 みんからにも相当数記録上げてます。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

今のフロントだけのドラレコからリヤカメラ付のドラレコを付け替えたいと知り合いから言われたのでオークションでコムテック製ZDR-015の展示品が出ていたのでゲットしたので取り付けます。
値段は送料込みで9000円でした。
取り付ける車は80ヴォクシーです。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像2枚目

まずリヤカメラから取り付けます。
リヤゲート上部のセンターパネルを外します。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像3枚目

仮にハーネスを繋ぎ電源を入れて丁度良い位置にリヤカメラをガラスに貼り付けます。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像4枚目

リヤカメラを取り付けるときに一番面倒なのがハーネスをブーツに通す作業です。
まずリヤゲート側のハーネスが通っているブーツを外してカラーにハーネスを通しブーツの中を通していきます。ブーツの中を通すのはなかなか入っていかないのでブーツの中に浸透剤を吹いてやると結構すんなりと通っていきます。
バックカメラのハーネスを通すときも浸透剤を中に吹いてやると楽に通せます。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像5枚目

ブーツの中を通したら車内に引き込みブーツを戻していきます。ブーツにカラーを嵌めるのですがカラーには位置決めの出っ張りが付いているのでブーツ側の凹みと位置が合うように嵌めていきます。ここがずれるとブーツのリップが車体に当たらず水漏れをおこすので注意します。
ブーツを戻したらリヤカメラのハーネスをフロント迄引き回します。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像6枚目

次にフロントカメラを位置決めして張り付けます。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像7枚目

Aピラーカバーを外して電源線をタイラップで固定しながら這わしていきます。
Aピラー上部迄這わしたらリヤカメラのハーネスもAピラー上部迄這わして電源線と一緒にフロントカメラまで這わしていき接続します。
Aピラー上部からフロントカメラ迄のハーネスはフロントガラス際の天張り内に隠します。その時に所々タイラップで固定してから隠すとハーネスが外に出てくることがないです。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像8枚目

電源は前のドラレコの電源を取ってあった配線が残っているのでそこから取りました。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像9枚目

Aピラーカバーを戻して外したカバーを戻します。
リヤカメラはカバーを付けるとこんな感じで付きます。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像10枚目

最後に設定をして位置調整をします。
フロントはこんな感じです。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像11枚目

リヤカメラはこんな感じです。
これで完成です。
時間的に1時間位で完成です。フロントカメラのみなら早くて20分位で取り付けできます。
リヤカメラ付のドラレコはいろんな会社から出ていますが安く付けたいと中華製を付ける人がいますが中華製はきちんと録画されない、地デシに影響を与える(写らなくなる)等不具合を聞くので余り安いのをチョイスせず少々値段が張っても国産の中古か新品を付けたほうがいいです。

そのほかのカスタム事例

GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

djデミオ→grヤリスrzgen2乗り換えハイパフォーマンスではない無骨なデザインの内装がたまらない

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/07/30 15:14
プリウスPHV ZVW52

プリウスPHV ZVW52

全国で1番のPHVを作り上げますみのちゃん工房直すとこからやな

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/07/30 15:14
ティアナ L33

ティアナ L33

トンネルいいね!

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/07/30 15:14
フォーフォー

フォーフォー

またまたお休みの日にお邪魔おいしい珈琲と楽しい時間をありがとうございました♪

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/07/30 15:14
MAZDA3 BP8P

MAZDA3 BP8P

先日、狭い道でのすれ違いの際、不注意でタイヤをぶつけてしまいポコっとコブが。急遽用意したタイヤPIRELLIのPOWERGYAmazonで1本¥10,63...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/07/30 15:13
Aクラス セダン V177

Aクラス セダン V177

京都でおまな、なんと!か、かわいい~~~ボクにピッタリ!

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/07/30 15:08
コペン L880K

コペン L880K

普段使いの足です。オープンにするとボディ剛性が頼りなくて、オーバーヘッドクロスバーを入れました。

  • thumb_up 17
  • comment 0
2025/07/30 15:08
ミニキャブバン

ミニキャブバン

即席アンプ冷却用ファン製作全て両面で笑92ミリサイズで高さ的にはこれでもギリギリだったフロアの凸凹がけっこう激しいのでぱたっと倒れることはないが微調整が必...

  • thumb_up 9
  • comment 0
2025/07/30 15:06
ルーテシア RM5M1

ルーテシア RM5M1

後ろの造形が好きです☺️今般行ったブーストパイプの交換整備を記します📷ブーストパイプ(コールドサイド)が破損して所謂パッカーン状態になりました。走行距離6...

  • thumb_up 11
  • comment 0
2025/07/30 15:06

おすすめ記事