おーちゃんさんが投稿したNS-1・2stバイク・バイクですみません・半波整流・全波整流化に関するカスタム事例
2025年09月10日 22時53分
よろしくお願いします。 いつかまた復帰する🔧...。 置きでも走りでも無く、中途半端なVitzです。
レギュレーターが壊れました!
購入して2回目の走行を行なっている時に起こりました。
買った時から、エンジンの回転数を上げるとTEMPランプがチラつくのが気になっていました。(多分バッテリーだろう)走行してメーターの照明、ヘッドライト、テールランプが玉切れを起こしたので、レギュレーターの疑いが出てきました。
直流化+全波整流化しようと思っていたので、そのまま作業に取り掛ろうかと思ったのですが、元の半波整流回路の状態で、きちんと動く事を確認したかったので、純正レギュレーターを買おうかと思いました。ですが中華製ばかりしか出てきません。
そこで、家に放置したバイクがある事を思い出しました!
セピアZZ ラッキーストライクカラーです。
ありました!
配線の入れ替えしをして、試しに使ってみたいと思います。
確認完了次第、全波整流化していきたいと思います。
セピアzz...ごめん🙇