マスタング クーペのDIY・物欲が止まらない・沖縄・にゃあ大佐、お待ちしておりますに関するカスタム事例
2025年11月16日 19時38分
ミラーレス一眼愛好家 皆さんに後押しされてプロカメラマン始めました。難しい撮影でお困りの方、愛車のカッコイイ写真が欲しい方など 圧倒的クオリティで撮影いたします。 無言フォロー否定しませんが、絡みがなければフォロバしないスタンスです。よろしくお願いします。
えっとー
写真撮ってない😅
過去画でご勘弁を💦
とりあえずデッドニングしました。
右ドアだけ😅
デッドニングは一日にして成らず😇
そもそも雨や洗車した時にどれだけの水がドア内部に漏れてきてるのか知りたかったのと、ドアが腐らないよう錆止め加工したかったんですよね♪
あーあーあー🫣
こんなにー!?
ビシャビシャですやん!
せっかく買ったグラウンド・ゼロ
シリコンカバー付けて正解でしたね!
でなければもう死亡してたはず!
それでも少し濡れてる💦
まあ、端子やコーン部分は濡れなかったのですが、長時間水が落ちてきたら…
なにか対策せねば…🤔
ドアガラスとのギャップは2cm
僅か2cmでも雨避けカバーを追加しようかな??
ドア下の水抜きから錆止めスプレーした後が残ってますね。
しかしあの小さな穴からノズル差し込んでスプレーしてもこんなもんですよ。
意味が無い🤣
肝心のドア下部に全く塗布されてませんね。
しかしあれだけ水漏れしてるのに10年経っても錆びてない!
きっと質の良いボンデ鋼板使ってるんでしょうね。
洗剤使ってジャブジャブゴシゴシ洗いました
さて先日、ムー太郎さんに教えて頂いた防錆処理を施して行きます。
サビキラー!
水性なので濡れたままの状態で薄めずに塗ります。
水の浸透圧でハケの届かない隙間の奥までサビ転換剤が染み込んで行くそうです!
乾燥待ちの間にデッドニングしていきます!
エプトシーラー貼り付け
庶民のミカタ Amazonセレクションの物を使いました😊
手前のグレーのエプトシーラーは最初から貼り付けてありました♪
時間が迫ってきたので端折ります💦
吸音材貼り付けからの
サビキラー乾燥したので上塗りにローバルを塗装!
ガッツリと!
これで防錆能力は極大でしょう!
ムー太郎さん、タイムリーな話題をありがとうございました!🙇♂️
会社にあったローバルをパク…🤫
お借りしてきました😊
常温亜鉛メッキ塗料ローバル
これ塗ればサビません!マジで!
で、サービスホールをエプトシーラーで全て塞いで作業完了です!
スピーカーの音がキレが良くなりメリハリの効いた感じになりました😊
めでたしめでたし🥰
備忘録
ミッドレンジスピーカー
なるほど家庭用スピーカーですな?
インピーダンス8Ω
12.5wね?
フォーカルにするかデイトンオーディオにするか悩みどころ…🤔💭
カロッ〇ェリアとかアル〇インとかはもう使いませんよ?
スピーカーはやっぱり海外メーカーが良き(๑•̀ㅂ•́)و✧
