ジムニーの北海道ツーリングに関するカスタム事例
2025年07月30日 07時22分
写真愛好家です 休日は一眼カメラと御守り代わりのフイルムカメラ (MINOLTA TC-1) をジムニーに積んで徘徊してます ジムニーが来てからは、ほぼ全ての写真がジムニー入りになりました (^_^;) ジムニー納車をきっかけにキャンプも始めました 好きなことをゆるくやって行きますので、お気軽に見ていただければと思います
北海道ツーリング#4(2025.7.12〜7.28)を総括
<目的>
五大ミッションのクリア
1. タウシュベツ川橋梁
2. 函岳登山
3. クッチャロ湖畔キャンプ場
4. 知床横断道路
5. 星に手のとどく丘キャンプ場
<ダート>
函岳の山頂まで登れる加須美峠函岳線のスーパーストレート👍👍👍
上士幌 / タウシュベツ川橋梁林道
猿払 / 道道732号(浅芋野線)
紋別 / シブノツナイ湖
佐呂間 / 浪速林道&幌岩山林道
根室 / ノッカマップ岬
美瑛 / 名も無き林道
<絶景>
三国峠から眺めた樹海の美しさに感動
<本土最◯端>
ジムニーで3度目
アト何度行けるだろうか?
<ご当地グルメ>
最も衝撃を受けたグルメは
猿払 / ほたて丼 @ さるふつまるごと館
音更 / ぶた丼 @ 十勝ぶただん
帯広 / インデアンカレー
名寄 / 煮込みジンギスカン @ 鳥味
枝幸 / シーフードカレー @ 道の駅
興部 / おこっぺアイス
根室 / 花咲蟹 @ 照月旅館
根室 / エスカロップ @ ニューモンブラン
釧路 / つぶ焼き & 釧路ラーメン
富良野 / ジンギスカン@ 星丘
新日本海フェリー : 朝カレー
<珍百景>
<知床横断道路>
過去2回はGWで 凍結や積雪により通行止だった
3度目の正直で初めて走ることができた
<星に手のとどく丘キャンプ場🏕️>
念願叶った ^ - ^
<新日本海フェリー >
行き(敦賀〜苫小牧東)
948km
帰り(小樽〜舞鶴)
1,061km
<走行距離>
いつもと同じく北海道よりも広島〜敦賀 or 舞鶴間の移動の方が過酷😅
広島〜敦賀 : 行き569km
舞鶴〜広島 : 帰り394km
北海道 : 3,023km/14日
----------------------
合計 3,986km
走行距離 : 216km/日@北海道
平均燃費 : 12.2km/l
<達成度>
五大ミッションのうち唯一"クッチャロ湖畔キャンプ場"のみ雨☔で断念
2週間の行程のどこかで雨になるのは致し方ないことだが、宿題を残すことになってしまった
次は陸路で関ヶ原を越えたい