ランドクルーザー80のSCM435a.k.aあーやんさんが投稿したカスタム事例
2025年09月05日 08時14分
ハチマルのオルタネーターをオーバーホールに出す事になりました。
まだ壊れてはいませんでしたが、前オーナーの記録によれば15万キロで一度交換し、現在35万キロ、今のオルタで20万キロ走っているので、そろそろ出先で突然タヒの恐れがあるなと。
先週末は、何から報告すれば良いやら分からないほど色々と用事があったため、取り外し作業は日曜の夜になってしまいました(笑)
実は取り外しにめっちゃ苦労しました😥
明るいうちに一度トライはしたのですが、取り付いている場所がそもそも狭くて作業し辛い上に、走行直後で周りが熱すぎる(笑)、そしてアルミと鉄の熱膨張率の差なのか、ボルト抜いてもオルタが全然動かず、一度断念しています(苦笑)。
夜になって冷えた頃にトライしたら、やっと首を振るようになり、ブラケットから外すことには成功しましたが、今度は車両の外へ出すのに四苦八苦💦
知恵の輪のようにステアリングロッドやらフレームの隙間をかいくぐり、やっと生まれました😅
梱包して、ランクル界隈ではちょいと有名な「神有デンソー」さんへ発送しました。
ネットに流通している謎に安いリビルト品はちょっとなぁ…って事で、信頼できる電装屋さんを探し回っている中で、今回出会った業者さんです。
リフレッシュされて戻ってくるのが非常に楽しみです😊
という事で、ハチマルが暫く不動産になるので、嫁さんにはハイゼットに乗って頂き、ワタシは久しぶりに実家から引き上げてきたサンバーに乗っています。
ノンエアコン上等です😇(爆)
っと、書きかけのまま置いてるうちに、見違えるほど綺麗になって戻ってきました!(笑)
1日の夕方発送して3日に届くなんて!!仕事早くてビックリです🫢
しかし、本当に美しい。このまま玄関に飾っておきたいところですが、そうはいかないので大人しく取り付けます(笑)
届いたらすぐ付けたい派なので(笑)、ど平日の夜、またナイター営業で取り付け🔧
取り外しは苦労しましたが、要領は得たので取り付けはサクッといきました👌
エンジンかけて動作確認👍
端子電圧も両バッテリーとも14.4Vと良好です。心なしか、エンジンルームからのノイズも鎮まり、いかにもスムーズに回ってる感じもします。
神有デンソーさまによれば、ブラシは残り1/4程度、スリップリングも酷く摩耗していたようで、それぞれ新品交換となり、修理に出して正解なタイミングだったようです。
1年以上前からぼちぼちオルタヤバいかもな〜とヤキモキしてましたが、そんな不安からやっと解消され、これで安心してお出かけできます😁
神有デンソーさま、ありがとうございました😊
週末の出来事①
トイマンチーズというYouTubeチャンネルをご存じでしょうか?
今回、縁あってトイマンチーズの拠点、通称トイマン村の草刈りオフに参加させて頂きました!
オフ会とは言え、視聴者として参加したのはほぼ私だけ🤣
私以外は、「休日が本業ちゃんねる」さんとか、動画でお馴染みの方々ばかりという、そこに何でド素人の自分が居るの?状態でしたが、みなさん気さくに暖かく迎えて下さいました🙏
草刈りで少しなりとも運営に協力でき、これが本当の推し活なのかなと思いました(笑)
素敵な出会いがたくさんあり、日常生活を送っていただけでは決して触れることができなかったであろう世界に少しだけ触れることができ、本当に楽しく刺激になった一日でした!
村でちょっとだけ遊ばせてもらいました🤭
山用のタイヤを履いていけば良かった(笑)
そして帰りにちゃんと壊れました!🤣
ちゃんとしてるぅ!笑
※1年前にも点いた定番の触媒異常だったのでとりあえず消えてもらいました🫥爆
週末の出来事②
三菱ジープ乗りの知り合いが近所までジープ中心のキャンプに来てるとの事でランクルで乱入してきました!笑
知り合いのナローのJ54、激シブです👍
こちらでも異教徒なのにみなさん暖かく迎えてくださり、コーヒーとお菓子をご馳走になりました!ありがとうございます。
ランクル40で参加されていた方とも情報交換でき、有意義なひとときでした😆
