シエンタのディティールアーティスト・DETAIL ARTIST・3PH洗車・洗車・SPEEVAL Prism Guardに関するカスタム事例
2025年11月23日 21時57分
学生の頃に乗っていたボロボロのフィットGD1。実家で眠っていたのをそのまま頂くことに。 2025年にシエンタに乗り換えました。 本当に知識0ですが少しずつ調べながらSUV、アウトドア風にカスタム、修理、メンテナンスしていけたらなと思っています。 皆様よろしくお願い致します。
久々の洗車!
今日はDETAIL ARTISTさんの商品を使って3ph洗車にチャレンジします。
もう一生分のシャンプーを買った気がします笑
あと洗車用の台?脚立?も買いました。すごく便利!
今回はアリエクで購入した高圧洗浄機用のフォームガンを使ってみます。これでバッテリー切れの心配なし。
まずはアルカリ。いい匂いがします。
時間が大事なので写真撮る暇なし笑
30倍希釈で泡立ちはすごく良かったです!
5分後に洗い流します。
次は酸性。
何故か酸性だけ溶液が沢山出ないようにする保護キャップが付属せず…笑
不具合??
先程と同じ。5分後に洗い流します。
中性のシャンプー時
中性も同じ30倍希釈でした。
次に以前コストコで購入したマイクロファイバータオルと新たに導入したSPEEVAL Prism Guardを使います。
思ってたより伸びやすくムラにもなりませんでした。ボディーカラーが黒だとムラも分かりやすいのかな?
導入したミニ脚立のおかげで屋根も作業しやすい!
タイヤにするワックスはダイソーで買ったメガホンを使うことで周囲への飛び散りを防ぎます。
ぬるてかになった気がします。色々使いすぎて何が良かったのか分からず…笑
薄暗くなるほどヌルテカ具合がアップする気がします!楽しかった!
3ph洗車の感想としては黒すじや水垢?ウォータースポットは驚くほど落ちた印象はありませんでした…😅
タンクを洗って詰め替えを2回行うのが気になります。何か良い方法無いかな?先に容器入れた洗剤を準備しておくとか?難しい。。
