タイプⅠ ビートルのレッドメモリー・エムズガレージ・DIY・車高調整に関するカスタム事例
2025年06月25日 22時04分
大変お久しぶりです🙇🏻
前回の投稿から1年以上経ちましたので、とりあえず生存報告です🌝
なんやかんやあって白メキビ〜はこんな姿になりました((
というか乗換え(?)ました♨️
※MR-2とカリーナEDは引続き納屋の肥やしになってます😷
※ここからは回想シーンです※
遡ること1年前、リアに10Jのホイーヨを履かせようとするも盛大にはみ出してしまったため、某オクにて落札したフェンダーをベースに拡幅工事を開始しました👀
素人作業ながらMR-2弄りで得たノウハウ(?)を活かし割れない我ながら順調に形になっていきました♨️
かっけー🌝
それからなんやかんやあって紺メキビ〜納車♨️
今回のはなんと2003年式です🤡
※後に白メキビ〜とはお別れします🙏
新品のハンドルを加工(笑)したり、
白メキビ〜からスタックのメーターを受継いだりしながら、、内装はとりあえずこんな感じに👀
※ちゃっかりAF系も入手しました♨️
あ、ちなみにキャブ化されてました👀
年式は新しいので車検がめんどくさそう。。
““購入当初は””エアコン付きでした(過去形)
白メキビ〜からプーリー類を受継いだり、オルタネーターからジェネレーターに換装したり、点火系を一新したり、残置されてたインジェクション用の配線を間引いたりしながらナウでクリーンなエンジンルームを目指してます😇
でもやっぱりシャコタンのほうがかっこいい気がするので、フロントのローダウン工事🤡
予想以上に下がって着地したので無事不動産と化しました🤡
また来るゔぁいっ...。