RAV4のWORKMEISTER・BFGOODRICH・JAOS・RAV4・accに関するカスタム事例
2025年10月15日 00時11分
ご質問頂いた大陸物のマッドガードです。
下記の物を購入しました!
アマゾンにて
XUKEY マッドフラップ トヨタRav4専用設計 マッドガード 泥除け 2019-2025年用 フェンダー ABS素材 車体保護 ブラック フロントとリア 4PCS/1セット
https://www.amazon.co.jp/XUKEY-%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BFRav4%E5%B0%82%E7%94%A8%E8%A8%AD%E8%A8%88-2019-2025%E5%B9%B4%E7%94%A8-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%82%A2/dp/B0FDWNZ6RK
サイズはおそらくUS純正よりは小さく、細かなフィッティングは違うとは思いますが、自分も試しでつけてみたかったので失敗してもこの価格帯を考えると満足しています😊
簡単にご説明を、、、
①バンパープッシュリベットと共締めですが、純正リベットの長さが足らず自分のは締まりませんでした。なのでそこは赤い線の部分でカット。その下の穴はボルト締め用ですが、RAV4側にも穴が開いていますのでそのまま付属のボルトで入れています。シャーシ下側からはプラリベットがあり、純正のプラリベットを使用して止めています。その3点で固定していますが、外れる気は全くしません。
②上側の穴はF側と同じプッシュリベットで、こちらはきちんと共締めできました。そして少し引っ張りながら下側を車体に取り付けてある六角ボルトで止めます。ここでお腹部分が少したわみましたので、付属のタッピングボルトで赤い○部分にある穴と、バンパー部分の重なる所をタイヤを外さずに手力で開けました。※穴が開くのに抵抗があれば両面等でもいいかもしれませんが、浮いてくるのが嫌でビス止めしています。
純正ではないのでオススメはしませんが、
安くで試してみても後悔されない方は、
ご参考までに、、、🙇
先ほどこちらが雨でしたので少し醜いかもしれませんが、
フロント側のフィッティング
F側プッシュリベットの下あたり、
下側にネジが見えると思います。
とりあえずその辺りをざっくりとカットしただけのものです。
晴れた日にまた綺麗に処理しようと思います。
そしてこちらはR側
少しフェンダーに被せる形で浮きも見えますが、
私個人的には許容範囲でした🙇
一番上のプッシュリベットは車体側についているもので共締め。
2段目に少し錆のついたボルトがありますが、ここに穴を開けます。
タイヤが邪魔で手を入れにくいです。
自分はショートスタッビドライバーとゆう短いドライバーを使用して、ネジを手の力で回しながら開けました。
浮きが気にならなければ穴は必要ないと思います。
ただ、もし開けられる場合はバンパーに穴が開きますので気になる場合はお気をつけください🙇