BGFKさんが投稿したカスタム事例
2025年09月19日 09時11分
□音楽を語り楽しみ感じるオーディオを □リンクはブログ「生音リファレンス」これまでのコンサート記録とオーディオについての断片的な考え □八王子オフ関連はLINEのオープンチャット「八王子オフ(カーオーディオ)」へどうぞ
おはようございます
昨日ヒアルロン酸を膝に注射して一晩経ったら、明らかな改善効果があり気分が上向いてます笑
基盤の解析のほうは、結論として作るべき電圧は分かった
多分それを全部用意できれば動作するんじゃないかという項目で
ただ分からないのが大きく2つあって、
この一見オペアンプみたいなのが7本足で笑
電源ICであった
このICは下のトランスとセットになっていてこれまた何種類かの電圧が二次側に出ているが、この仕組み自体がよく理解できない
低電圧のは再度交流を出しているぽく、
それを整流して低電圧DCにしている
それと3種類の負電圧が出ていてこれは本体前面パネル行きになっていたが
この負電圧で動作させる仕組みがよく理解できない、、
オペアンプ用の12V、多分ミュート用の13Vは不要で(多分)
オペアンプ用は別途両電源を持ってくる
基盤上のICの電源ルートは確認出来た
見落としがありそうだけど、
とりあえず作業してみようという段階にはなった
(たくさん線が出ているのは、電源基盤で電圧を確認して、その結合先ポイントから配線をつけて、基盤上のどこと導通しているのかを確認するため)