マークXのヘッドライト交換・ヘッドライト修理に関するカスタム事例
2025年08月29日 09時25分
ナナ猫です。 専門分野 子どもの権利条約とそれに関連する憲法、行政法(行政救済法) 保有資格 令和3年度行政書士試験合格(行政書士登録はしていません) 第1種普通免許 みんカラメインです! 法令遵守 法に携わる者として法に背くことはあってはならない 友達(フォロワー)100人目指すんだ!
ナナ猫のお家にこんな大きな段ボールが届きました!
少しネガティブな話をすると、今回購入先との間でトラブルが発生した関係で、購入先及び特定に繋がる情報(金額等)は伏せます。
まぁ、本格的な法教育を何年も受けてきたナナ猫を敵に回したのだから
これ以上はやめときます!
割れてる💧
て思ったら糸くず付いてただけだった
なぜ買ったのかと言うと、マークxのヘッドライト、細かいヒビが多数
分かりやすく印付けましたが、画像では分からなかったのですよねー
ただ、目視だと結構あります
ワンちゃん磨けば消えると思ったのですが、ダメだったんですよねー。
2日くらいかけて磨きましたが、サンダー壊れました💧
あと、画像だと綺麗に見えますが、目視だと余計悪くなってます。
ナナ猫の2日間の苦労とサンドペーパー約35枚とコンパウンド(約6000円)返してくれ💧
リペア屋さんなら何とかいけるのかもしれないですが、ナナ猫の技量だと無理でした
とりあえずバンパーとエンジンルーム飛び散ったコンパウンドと研ぎ汁で汚れたので大掃除確定です。
エンジンルームにマスキングしなかった事に後悔💧
ということでここまで言えば何を買ったか分かるでしょう。
そうヘッドライトです。
とりあえずバンパー、アンダーカバー、タイヤ邪魔なもの全部外して取付ていきます。
組付け終わったら、パソコンを接続し、故障診断ソフトを用いて分解により余計な故障コードが検出されていないか点検します。
いい感じではないでしょうか。
ただ、これで終わりではありません。
ヘッドライト交換しているので、光軸狂います。
ワンちゃんいけるかと思いましたが、敷地内で走らせただけでも光軸すごい上向いてます。
ということで、ジェームス名張街道店さんに持ち込み調整をお願いします。
なぜ名張なのか?
安かったからです。
名古屋近辺から名張
某00寺さんによると稚内より近ければ近場だそうなので、名古屋近辺から名張なら近場ですね。
やはりヘッドライトは綺麗に限りますね。
前期型の特徴的なヘッドライト黄ばんでたら台無しですよね~。
Sパッケージという一つ上のグレードになるとヘッドライトのリフレクターの部分が純正でスモーク加工されており、他の方の投稿見てると、Sパッケージのヘッドライト流用される方多いですが、ナナ猫個人的にはこういった感じのクリアレンズが好きなのですよね〜。
黄ばんだりくすんだりしてない綺麗なクリアレンズが好みです。
まぁ、この辺りは完全に好みの問題なので、どっちがいいかというのはこの投稿見た方の感性次第ですね!
Sパッケージ流用するとなっても作業内容は同じです。
ただ、中古パーツ探すとなったときSパッケージはあんまり出てこないんですが、流用される方が多いからか、普通のグレードのヘッドライトは諭吉二枚くらいで綺麗なのが手に入る印象でした。
この角度から見ると綺麗なのがわかりますよね。
ただ、これもあと何年持つのやら
新品パーツの時のハードコート残ってるっぽいので数年は持つと思いますが、やはり昔と違って樹脂で作られてるので紫外線でやられます。
こう考えると昔のリトラクタブルヘッドライトって最強なような気がします。
基本的に紫外線当たらない訳だから
復活させてくれないかな?
というより、レンズ単体で安く部品供給して欲しい