シエンタのダイヤルカバー装着・高級感アップ・装着感ガバガバに関するカスタム事例
2025年01月17日 07時50分
素人ですが基本カーオーディオを開発して遊んでます。 純正システムをリバースエンジしうまく融合したミニマムなシステムを考えてます。 音質よりも弄ることに飽きないの事を大事にしています。
お隣の国からボリュームとエアコンダイヤルのカバーが届きました〜
珍しくオーディオ以外の弄りです😊
いろんな粘着テープが入っていますが使い方不明💦
クリーニング用のこちら、なかなか封がが切れない、、、
アルコールだと思ったらシンナーだった
車の中が溶剤臭くなりました😭
使わない方がいいです🙅
信用ならないので手持ちの3Mの両面テープでやったらボリュームはキツキツで入らず、外れなくなってノブが分解😭
エアコンダイヤルは逆にガバガバで付きません🤣
ボリュームノブは付属の薄いやつでOKでした。
エアコンダイヤルは分厚いの2枚だと入らず🙅
手持ちの3Mと薄いのの2枚重ねにしました。
高級感が出ましたが見慣れないのか目障りです🤣
純正がよく考えられているんですね