カローラレビンのさむい季節になりましたね・車高調整・車検・登録完了に関するカスタム事例
2025年10月30日 16時54分
時は2025年10月28日AM10:30
3号機は国家機関へ潜入……
いや、書類を手に持ち堂々と正面突破……
AM11:10
迫り来る不安と期待を抱え、あれだけ手を尽くしたから大丈夫!と自身に言い聞かせ、時を待ちました……
国家機関内部では複数の検査官が3号機を出迎えてくれ、事細かに調査が始まりました。
エンジンや排気ガス、灯火類クリアで第一関門突破‼️
そして第二関門で事件は起きた……
タイロッドエンドに割りピン欠如……
サイレンサー出口とバンパー干渉……
続く第三関門でサイドスリップ及び光軸光量の審査クリアで突破‼️
はい、そうです再検です笑
おかげで美味しいお弁当🍱にありつけました😊
割りピン……取りに帰ったら往復4時間近く……
( ゚д゚)ハッ!
近くにテスター屋あるやん!聞いてみよ!
(📞'ω')「割りピンって取り扱ってたりしますかー?」
テスター屋「作業して片側1,100円ですけどもしかしてご自身でしますか?」
(📞'ω')「そうですね!自分でやるので割りピン代はいくらになりますか?」
テスター屋「んー、単品での価格設定ないから……2本で1,100円とかどうですか?」
(📞'ω')「全然大丈夫むしろ帰るより安いんでそれでお願いします🙏すぐ行きますね!」
人生で1番高い割りピンを買った気がします笑
割りピンをタイロッドエンドにぶち込み、マフラーが当たってるところをカッターナイフでカットして再検へ
昼からの再検は即突破しました㊗️🎉
結果的に念願だったナンバーついて封印までして頂きました👏 👏 👏 👏 👏
ナンバーの付いてない中古新規登録は最後に測定コースにて車枠や重量に関して測定があるので結果的に全て終わったらPM3:30でした👏
13年分可愛がってあげるからな🤪
時は2日後
早速通常仕様にするため作業開始
リヤサスをブリッツからTRDへ
フロント車高調整
ビビって上げまくった状態
車高調整後
いつ使うかわからん4点ハーネスも装着👍
登録準備ですでにリングボルトを付けてたのでワンタッチ装着👍
トーとハンドルセンター合わせて完了🫡
細かい所はエンジンルームの自作タイミングベルトカバーをポイして、ブローバイホースのインマニ戻しを取り回し変えてフリーにしたのでアイドリングも低く安定
そして気持ちよくドライブに行きました🚗³₃
ただいま🏠
