ロードスターのオールペン・オールペン準備・板金・バンパー・DIYに関するカスタム事例
2025年09月01日 20時10分
ニックネーム : 真星丸 誕生日 : 2004年8月18日 血液型 : ?? 出身地 : 新潟 自己紹介 : 現在はnbロードスターに乗って人生を謳歌中。 街で見つけた部品や、カスタム、出かけた時の出来事を上げていくのでよろしく。 (某〜が如く) 2023/9/8
お久しぶりです❗️
最近投稿してなかったくせに大カスタムプロジェクトを開始してる真星丸です❗️😅
投稿してなかった期間に色々あったんですがまだ解決してない事なので投稿するにもできなかったんですよねw(-.-;) あとテスト期間もありましたしねw
その解決してないことが解決できたらまた別で投稿します❗️😄
ということでミッション載せ替えに引き続き、ロドスタ大カスタムプロジェクト第二弾❗️❗️
『 オ ー ル ペ ン 』
きゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
…失礼いたしました。
今回やったのはフロントバンパーの板金ですね❗️
そら♪と協力プレイです❗️
今まで前期の車体に、後期の車体用のバンパーをつけていたのでネジの穴位置が合わなかったり、隙間ができたりしてずっと気になっていました…(;ω;)
ですが、だいぶ前にとあるものを購入いたしまして……
こちらの社外ヘッドです❗️👏👏👏……あれ?これ投稿してたっけ??w
イカリングがついててめっちゃグーなのです。👍
他につけてる方いらっしゃいますよね❗️お揃いです❗️
最初は後期のヘッドを中古で買おうか悩んでたんですけど結構高くて、新品のヘッドを買うのと値段が変わんなかったのでこっちにしました❗️😇😇😇
ちょっとだけチラ見せ😝
前期と後期とでヘッドライトの形が違うので付けてから板金しなきゃいけないんですよね〜
もちろんこの後、養生テープや保護ビニールをしてます👍
やばい…これはカッコ良すぎるかもしれない…
穴位置が合ってなく、ズレて付いていたので
まずは、ボンネット側のネジ取り付けの部分を切断して、下のディフューザー内にある翼端板の穴位置を合わせてバンパーを付けます⭐︎
⤴︎ボンネットのチリを合わせる&綺麗にするためにウィーンってしてます
運転席側フロントタイヤの隙間から見た写真なんですがこれですこれ、翼端板のネジ💩
これが今まで合わなくて気になってましたぁ😭
ついたことに発狂✨
ヘッドライト付けてバンパーを合わせてつけたんですけどこれまた超絶スーパーミラクルレジェンドオブザピッタシでした❗️❗️❗️👏👏👏
めちゃくちゃぴったし過ぎてシヌッ❗️でしたw
横の被さる部分もぴったし…美しい😍😍
この後FRPを塗って一旦ここで位置固定〜
乾かす間にご飯&足りないもの収集へ🚗
FRPが乾いたので邪魔なところを削りました✨✨
削ったのでその上からFRPパテを盛って、ボンネットに合わせながら平面にして行きました❗️👍
時間も遅くなったし乾かないので今回はここまで❗️
一番めんどくさそうで上手くいかなそうなやつからやり始めたんですが、まさかの全然いい感じw こんなに上手くいくとはw
最後まで読んで頂きありがとうございます♪
また作業が進み次第投稿して行きます👍👍👍