アルトバンの干渉対策しないとに関するカスタム事例
2025年08月12日 22時39分
皆さん、こんばんは♪
世間ではお盆休みですが、私はカレンダー通りでございます。
さてさて私の愛車ですが、色々とありまして、気持ち的に投稿する気にならない状況が続いておりました。
車検が5月に無事終わり、HKSの車高調をつけて車高を15mm下げ、
これから安定した走りと投稿が出来ると思いきや😅
HKSの車高調は単筒式で筒が太く、175/60R14サイズのタイヤに6J38のホイールの組み合わせで、3度のキャンバーをつけたら、タイヤ内側と車高調本体がおもいっきり干渉するアクシデントがあり、現在1.5度までキャンバーを起こしました。
タイヤ内側と車高調のクリアランスは5mm位干渉防止で3mmスペーサーを入れたら7mmフェンダーモールを入れた状態で若干ハミタイになりました😅
写真は3mmスペーサーを入れたクリアランスです。
3mmスペーサーを取ればフェンダーモールをつけた状態で、
ギリギリフェンダーにおさまるかな😅
という現状でして、
でも干渉までクリアランス5mmでちょっと大丈夫かな❓って心配になります。
対策でホイールサイズそのままでタイヤサイズを小径165/55R14サイズに変更しておさめるか?
またはアールズの調整式のピロアッパーマウントを入れてキャンバー倒すしておさめるか?
でもHKSの車高調とアールズのピロアッパーの組み合わせにすると車高が2〜3cm上がるから、
アッパーシートをクスコ汎用のシートに交換するか?
そうすれば車高上がる対策になるけど、
汎用品だからHKSの車高調にそのままつくか?そこも疑問だし、うーむ悩みます😔
これがID65 12パイの汎用アッパーシート
径は12だからつくと思う❣️