シビックタイプRのサイドデカール・バランス大事・世界に一台しかないオンリーワン車・オートメッセin愛知2025・フルカスタムに関するカスタム事例
2025年07月28日 23時12分
スプーンコンプリートエンジンK20A搭載 現在車重1090kg台(マイナス180kg達成) 4年後の車検で1090kgに減量予定を早速クリア⭕️ コンセプトは「4ドアの単車」「ストリートスペシャル」 オデッセイは家族のための車として、少しずつ弄っていきます。 シビックセダンを手放してN-BOXを妻にあげました。 今考えているのはLEXUSのIS350かGS Fです。FR乗っておきたいところ。
ご無沙汰してます。
ほぼ放置状態のFD2ですが、
1、FD2純正タイプRエンブレムの追加
2、地味な軽量化
を図りましたので報告します。
まずタイプRエンブレムですが、フロントバンパーにもあったらカッコ良いんじゃないかと思い取り付けました。
割とグリルに取り付けている人が多いように思いますが、自分は差別化を図りたいのとグリルは他のもので混み合っているのでバンパーに取り付けました。位置決めはかなり時間をかけました。
おかげで好みの顔面に仕上がりました。
8gの増量ですがカッコいいので良しとします。
次に無限のドアバイザーを撤去しました。
これまではあった方がカッコ良いと思っていましたが、よく考えたら窓が開かない車にドアバイザーは不要だなと思い、撤去することにしました。
撤去してみたところ、ピラーがスッキリしてスリムに見えるようになり、こっちの方がボテッとしたFD2には似合っていると思いました。
合計で1.35kgの軽量化になり、デザインも良くなりました。
しかし、両面テープの撤去がかなり大変でした。夏場はあまりおすすめの作業ではありません。
253g
右リア
255g
左リアは割れました。
401g
右フロント
409g
左フロント
その他両面テープやピンなどまとめると1.35kgくらいでした。手間を考えるとまあまあの軽量化でした。