ラクティスのラクティス100系・ChatGPTで遊んでみた・夏富士山・御殿場のストーンヘンジ・モタスポトランスポーター業界の2大巨頭に関するカスタム事例
2025年08月06日 00時03分
2018年舌癌になり食う自由と話す自由を奪われる。2019年に障害者として社会復帰しました。 愛車のモットーは「いかにも弄ってます感」を出さず、外見はノーマル感を装いながらも「実はよく見ると弄ってるよね」です。 外観はグリルや足周り、マフラー程度に留めて、あとは外から見えない所が。。。と、なってます。 が、やたらとステッカーが目立つ感じです。でも、大切なスポンサー様なので…
話題のChatGPTを使って愛車をカスタマイズしてみた…………
うん、悪くない…と思う!?
この2台…親は同じ。
早生まれのラクティス。
(間違い無ければ)長男は初代Bb、次男は2代目ラウムなので、初代ラクティスは3男になる。
90スープラは(これは…間違い無い)末っ子です。
夏の富士山も悪くないですよ!!
特に夜中〜明け方は、8合目からの登山道を歩く人の灯りと山小屋の灯りが見えます。
規制前は暗くなると5合目から、登山道が山頂までまんべんなく明るくて、異様な光景でしたね。
富士スピードウェイから1番近い道の駅では、レースウィークはもちろんですが、普段の平日でも、モタスポのトラスポ業界2大勢力のトラクタヘッドが仲良く並ぶ姿を見ることもできたりします。
知る人ぞ知る未成橋脚。御殿場の「ストーンヘンジ」
夏富士バージョン。