ヴァンガードの10月もよろしくお願いします・DIY・フォグランプ・もうイヤに関するカスタム事例
2025年10月03日 20時55分
バイク用の2色切り替えフォグを付けてみようと思い、ヤフオクで購入して取り付け。
しかしコイツ、マジで良くないブツでした。
作りは本当にいい感じなのに…
防水対策にコーキング。
心配なので分厚めに。
この手のネジも絶対錆びるので塗装
配線部分もコーキング盛り盛りしたので水は入らないハズ!
って事で、後日取り付け。
ぶった斬って
穴ほじって
負荷を分散させる為にステーで簡易補強
配線引っ張りリレーを取り付け。
取り付けて次の日に洗車。
フォグ結露。
は?
そして2日後雨。
盛大に水が侵入。
は?
なんで?
どこから?
取り付けから2週間で不点灯。
たまにばちばち点滅するパーリークソ野郎。
新たに購入。
今回は分解して中から防水
この配線の隙間からかと思い
コーキング
数日放置で完全に乾燥
2度と侵入させないという強い意志のもと、コーキング大量ぶち込み
ネジ穴にもぶち込んで。
後日取り付け。
しかし、
また雨の日に1日で水没して秒でチカチカ。
もしかして…
雨が降ったら終わり仕様ですか?
このボディーは水分を吸収して中に水を溜め込む仕様ですか?
これ以上どう防水対策すれば良いのかボクにはわかりません。
結局3つ購入で、全て数週間で点滅から不点灯に。
何コレ。
もうイヤ。
見た目がこの上なく好きなので。
今はただ…
ぶら下がっているだけのパーツです。
辛いって。
ほんま。
買ったの全部やし、ハズレとかちゃうやん。
もうボディーだけ使って、中にLED取り付けようかな。
取り付け後の写真が無いのは、撮る前にダメになってるから🥵
気晴らしに。
ちょっと前に流行ってたヤツを今さら😂
バンダイっぽいロゴは入って無いから大丈夫😅👍